今年もやって来ました!徳島の夏と言えば「阿波踊り」。
街中にお囃子が鳴り響き、そのリズムや踊り子たちに魅了され、見物客もまさに「見る阿呆」になってしまう^^
400年もの歴史を持つ、徳島の阿波踊りは、期間中、世界からもたくさんの人が訪れる日本を代表する夏祭りになっています。
目次
徳島阿波踊り2016年の日程は?
徳島阿波踊りは、毎年8月12日~8月15日までの4日間開催されます。
期間中は、130万人近い人々が訪れる日本を代表する夏祭りのひとつとなっています。
●時間:18:00~22:30
※8/12の市役所演舞場は17:15開場(17:30より開幕式開催)
※演舞場の開場は17:30~
●場所:徳島駅周辺各会場
●お問い合わせ先:088-622-4010(徳島市観光協会)
阿波おどりの起源は?
盆踊り起源説
風流踊り起源説
築城起源説
日本最大規模を誇る徳島市の阿波おどり!
阿波おどりは、全国で数多く開催されています。特に「東京高円寺阿波おどり」、「南越谷阿波踊り」は徳島の阿波踊りと合わせて
と呼ばれています。前夜祭も見逃せない!
徳島阿波おどりは8月12日~8月15日までの4日間ですが、本番前日の8月11日には、「選抜阿波おどり大会前夜祭」が開催されます。
この前夜祭では、有名連と称される「阿波おどり振興協会」と「徳島県阿波踊り協会」に所属する連が合同で演舞を行います。
両協会が合同で行うのは、期間中でも、この8月11日のみの前夜祭だけですので、阿波おどりファンならずとも必見です。
選抜阿波おどり大会前夜祭の日程とチケット情報
●開催日:2016年8月11日(木)
●開催時間:第1部(11:00~)、第2部(15:00~)、第3部(19:00~)※各約80分
●お問い合わせ先:徳島新聞社地域振興部 TEL:088-655-7331
徳島市観光協会 TEL:088-622-4010
●料金:全席有料
【特別指定席】2,600円(前売料金)、2,800円(当日料金)
【指定席】2,200円(前売料金)、2,400円(当日料金)
【自由席】1,600円(前売料金)、1,800円(当日料金)
●前売券、当日券の購入方法:全国のサークルK、サンクス、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、チケットぴあの店頭及びインターネット・電話
●チケット購入方法:http://awaodori-kaikan.tstar.jp/#awa-tab-feature-center3
●公式HP:www.awaodori.net/
知っておきたい!阿波おどり用語集
連
舞台
流し
輪踊り
女踊り
男踊り
子供踊り
囃子ことば
※徳島では「踊る阿呆に、見るド阿呆!」
※「エライヤッチャ」は「大変なことだが平気だぞ」という複雑な意味が込められています。
※「ひさしぶり元気だった?」の意味だと言われています。
徳島阿波踊りおすすめの演舞場は?
阿波おどりの演舞場での踊りは、8月12日~8月15日までの4日間となります。演舞場は、有料【市役所前演舞場・紺屋町演舞場・藍場浜演舞場・南内町演舞場】と無料【両国本町演舞場・新町演舞場】のそれぞれがあります。時間は、1部18:00~20:00、2部20:30~22:30(1部2部入れ替え制)です。
市役所前演舞場
【全長110メートル、6,000人収容】
初日の12日(17:30より)には大規模な開幕式が行われます。
藍場浜演舞場
【全長122メートル、8,000人収容】
紺屋町演舞場
【全長104メートル、4,500人収容】
南内町演舞場
【全長118メートル、5,000人収容】
阿波おどりの演舞場では、各会場全長の長さに合わせて、ちょうど真ん中の位置に審査員席も設置されており、その席周辺にて一番の見せ場がくるように踊り子たちは踊ります。
なかでも一番のおすすめは、やはり「S指定席」ですね。一番の見せ場である踊りを間近で見れるベストポジションで、本当に感動します。
ですので、演舞場の有料指定席を狙う際に、「S指定席」が売り切れなどの場合には、入口側よりもB指定席以降を狙ってみるのもおすすめですよ。
>>>徳島阿波踊りのチケットを買うならこちら!
おすすめ演舞場は?
南内町演舞場
とにかくおすすめは、第2部(20:30~22:30)。
期間中その日の総踊りがこの会場で行われますので、阿波おどりを見に来たからには、あの総踊りを見ないなんてあり得ません!
これでもか!というぐらいの踊り子たちの波はまさに圧巻!お囃子さん達も総動員の演舞は、初めて見ると口が開いたままになるほど大迫力で感動的。
限られたスペースのなかでも切れの良い踊りは誰一人乱れず、その素晴らしさは本場徳島でしか見れない貴重なもの。
最期の体力を振り絞って、みんなで踊り狂う姿は、見ている側の胸をグッと捉えて離しません!最終日の第2部がその盛り上がりの頂点なんですが、例年チケットはすぐに完売状態です。
藍場浜演舞場
ここは、毎年芸能人が来る演舞場としても有名(去年は、例年恒例?ともなっている島崎和歌子さんがビシッと踊り子姿で登場してました^^とっても美人で素敵でしたよ!)で、規模も一番大きく、テレビ中継が多い会場でもあって、総員数が大きい連の姿を見るならココが一番のおすすめです。
有料演舞場のチケット購入サイトは?
また、下記金額に別途発券手数料が必要ですのでご注意くださいね。※尚、特別席は南内町演舞場のみとなります。
席名 | 前売料金(税込) | 当日料金(税込) |
---|---|---|
特別席(指定席) | 5,000円 | 5,200円 |
S席(指定席) | 2,000円 | 2,200円 |
A席(指定席) | 1,800円 | 2,000円 |
B席(指定席) | 1,600円 | 1,800円 |
C席(自由席) | 900円 | 1,100円 |
各有料演舞場の座席番号表も確認しながらのご購入をおすすめします。下記PDFにチケット詳細情報がありますのでご参照ください。
>>>有料演舞場のチケット詳細と購入方法
チケットぴあとイープラスでは北側等の指定もできるようなので、こだわって見たい方は、こちらでの購入がおすすめです。
人気のチケットも諦めず、下記サイトなどもチェックしてみてくださいね!
>>>徳島阿波踊りのチケットを買うならこちら!
徳島阿波踊り無料で見物するならココ!
有料演舞場では、有名連が登場するので人気なんですが、徳島阿波おどりは無料でもおすすめのスポットはたくさんあります。
運が良ければ有名連の踊りも身近に見れたりしますが、何と言っても同じ目線で踊り子の踊りを見れる楽しみも無料スポットならではの楽しみ方です。
無料で見れる各スポットを下記にご紹介します。
両国本町演舞場
【全長は170メートル】
新町橋演舞場
【全長は110メートル】
他にも広場やロード、市内の各地で踊りが楽しめます。
おどり広場・おどりロード
- 元町おどり広場(※にわか連集合場所)
- 徳島市役所前市民広場 市役所入口前 (※にわか連集合場所)
- 新町橋東おどり広場
- 両国橋南おどり広場 公園内の舞台
- 両国橋南詰おどりロード
- よんでんおどり広場
にわか連とは?
飛び込みで阿波おどりに参加できる連です。
事前の申し込みは必要なく、服装も自由、参加費無料です。阿波おどりを全く知らなくても大丈夫、有名連の踊り子のレッスンとリハーサルの後あなたも演舞場へ繰り出します。
毎日18:30と20:30の2回実施。
無料で見物するならおすすめはココ!
無料で見物するスポットは数多くあるので、おすすめは、ブラブラと市内を歩きながら各無料会場をまわるのもおすすめです。
各会場周辺でもゲリラ的に踊りが始まったりして、街全体が踊り場と化して行くので、ブラブラと歩きながら各会場を覗くだけでも十分楽しめます。
特に、両国周辺スポットはおすすめで、両国橋南詰めの踊り広場やその周辺、両国橋などではゲリラ的に繰り広げられる輪踊りが良く見られるので、夜になったらそのあたりを攻めてみるのがおすすめです。
イチオシはココ!
2016年より【特別席(指定)】としてイチオシのこの場所は有料化されてしまいましたT_T残念・・・orz。
でも、それだけ見ごたえ十分でやっぱりイチオシだったということですね^^;
特別席はお値段もお高めですが、見ごたえ十分!目の前から迫って来る踊り子さん達が見れるって絶景です!
徳島阿波踊り 駐車場のおすすめは?
1日1回1,000円(10:00~22:00)
◆内町小学校(320台)徳島町城内1-15
1日1回1,000円(08:30~23:00)
◆富田小学校(150台)中央通3-15
1日1回1,000円(10:00~23:00)
◆徳島中学校(300台)中前川町3-16
1日1回1,000円(11:00~23:00)
◆富田中央公園(120台)秋田町2-4
1日1回1,000円(11:00~23:00)
◆東富田公園(200台)富田橋1-4
1日1回1,000円(09:00~23:00)
◆徳島県庁駐車場(210台)万代町1-1
無料
※うち身障者用5台
※普通自動車以下の県外ナンバー車専用
※車体サイズによっては駐車不可
※8/12・8/13・8/14は18:00~23:00
8/15は10:00~23:00
シャトルバス運行付き駐車場
◆マリンターミナル駐車場(マリンピア沖洲)(550台)東沖洲2-14
公営駐車場
時間料金
※◆市営紺屋町地下駐車場(287台)088-654-0566
時間料金
◆市営駅前西地下駐車場(154台)088-626-0348
時間料金
◆県営藍場町地下駐車場(295台)088-622-4472
時間料金
◆県営富田浜第一駐車場(71台)088-653-7138
時間料金
◆県営富田浜第二駐車場(40台)088-653-7138
時間料金
※◆県営幸町駐車場(40台)088-653-7137
時間料金
◆アスティとくしま駐車場(550台)088-624-5112
1日1回200円
尚、阿波踊り期間中は、ラジオなどでも駐車場&交通情報を確認することができますので、チェックすると便利ですよ。
臨時駐車場情報&交通情報
NHK第1(AM):945KHz
四国放送(AM):1269KHz
FM徳島(FM):80.7MHz
B-FM791(FM):79.1MHz
上記のなかでもおすすめ駐車場は、臨時駐車場「内町小学校」です。1日1000円でお手頃価格ですし、主要な演舞会場には歩いて行ける場所です。シャトルバスに乗って移動するのは面倒ですからね。市内の有料駐車場は時間の分お金が掛かるため、みなさん1日1000円で利用できる臨時駐車場を狙います。お金が掛かってもいいなら有料駐車場は夕方17:00ぐらいでも十分入れますよ!
まとめ
阿波おどりは、日本人なら一度は生で体感して欲しい夏のイチオシスポットです。
雨も降ることもあるので、カッパなどは必須で持っていくことをおすすめします。あとは、法被なんかを自前で着込んで参戦するのも、踊り子さん達と会話が弾んで楽しいですよ!
阿呆どもと一緒に夏の一時を踊り倒しましょう!