旦那の財布が、擦れてボロボロに。
「汚い財布や汚れた財布は金運が落ちる。」とよく言われます。
特に一家の家長でもある旦那さんの金運は、家族みんなに影響を与えるものかもしれません。
「でも、財布って春に買うのがいいってよく言うし・・・。」
お金が嫌いな人はいません。金運もないよりはあったほうがいいに決まってます。
財布を買い替えたりする際に、多くの人が様々な「縁起をかつぐ」的な意味で、色や形など財布選びの参考にします。
そこで今回は、財布選びのポイントを金運アップの縁起をかつぐ情報も含めてご紹介します。
目次
財布で金運アップの方法は?
なぜ財布ってそんなに金運アップにとって大切なんでしょう?
これは、お金がいる場所=財布の環境を整えることが、金運アップにつながると言われているからなんです。
といわれていることから、お札の向きを揃えてしまう
お札は顔を下向きに入れる?
この謂れは様々ありますが、お札の進行方向は上(肖像の頭の方)に進んで行くので、お札のお顔を下にしてお金を入れておくと、財布に入ってくる方向になる=貯まる。といったものがあります。
逆に、お札を下向きに入れると、頭に血が上って苦しくなり逃げていく。という謂れもあります。
これもおまじないのようなもので、どちらが正解かといった答えはありません。
レシートは入れっぱなしにしない
財布をお金が居心地が良い状態に保つためには、お金以外の余計なものは入れないことも大切です。
お金を支払った後にもらうレシートをそのまま入れっぱなしにしていませんか?
長財布がおすすめ
お金の居心地が良い状態として、折財布よりも長財布が好ましく、小銭とお札を分けて入れられるものが理想的です。
財布で金運アップ!素材は何でもいいの?
財布を買い替えよう!となって気になるものに、財布の素材もあります。
財布の素材の中で、金運アップを目指すのであれば、一番良いとされているのが「本革」です。
- 牛革
豊かさを表し、貯蓄運アップ効果が期待される。 - 羊革
幸運をもたらし、人脈を築き、信頼や支援が受けられる効果が期待される。 - 豚革
循環を促し、お金回りを良くする効果が期待される。 - ヘビ革
人脈を拡大しビジネスチャンスを呼び込む効果が期待される。 - ワニ革
財運&人脈を呼び込む効果が期待される。
財布を購入する時期はいつがいいの?
よく、財布を購入するなら「春」が良い。と言われますが、季節外れに買うのはあまりよくないのでしょうか?
春に財布を買うおすすめの時期
※「啓蟄」とは、二十四節気のひとつ。
秋に財布を買うおすすめの時期
借金などがある人は9月に財布を買い替えるのがおすすめ
借金などがある人は、9月(「土」の季節)に財布を買い替えるのがおすすめで、9月は、貯蓄運や家庭運アップさせたり、生活を安定させる効果が期待されるのです。
また、9月29日が最良の日だからと言って、その日に財布を買うのではなく、「財布を使い始める」日として適している日なのです。
財布は、買ってすぐ使い始めるよりも、買ってからしばらく置いた方が良いとも言われます。
財布で金運アップ!何色がいいの?
よく、黄色やゴールドの財布は金運アップに良いと言われますが、お金が入ってくるのも大きいけれど、出て行くのも大きいと言われます。
ですので、現在、安定した金運があり、多少のお金の動きがあっても何ともない人などは、黄色やゴールドの財布は向いていますが、金遣いが荒かったり、借金がある人などは向いていない色とも言われています。
- 黄色:お金を引き寄せますが、逆に出て行く色でもある。
- ゴールド:お金に対して強い色で、お金を呼び込む。
- 茶色:お金を貯めることができる。
- 黒色:お金を貯めることができる。
- ピンク:不意に幸運が訪れる可能性を持ち合わせた色。
- 白:浄化作用を持ち、悪い気を洗い流す。
- 青:川の流れのようにお金が流れる。
- 緑:出て行ったお金を呼び戻す。
- 紫:金運よりも地位や名誉をあげる色。
- 赤:自分の財を燃やす。
- オレンジ:出費が増え、金運を燃やす。
まとめ
財布と言えども、いろんな謂れや、風水などによる金運との繋がりなどたくさんあります。
全部を踏まえていくと大変ですので、まずはお金を大事に!そして、自分なりの「縁起のかつぎ方」で、自分の財布に愛着を持てるようにするのが一番なのかもしれませんね。