敬語

様と殿の違いは?【ビジネス編】様 殿 御中の使い方や役職への使い方は?

ビジネスの場面では、様々な関係の方と接する機会が増えます。

社内文書や社外文書など、毎日のように文書(メール)で伝達する機会も増えるものですので、ビジネス文書のマナーもしっかりと身につけておきたいものですね。

今回は、間違えると大変!失礼のない【宛名の敬称】についてご紹介します。

スポンサーリンク

様と殿の違いは?

様殿違い

文書には、それぞれ誰に宛ててのものなのか宛名を記するのが常識です。

ビジネスの場面では、文書のほかにもちょっとした伝達の際のメモなどでも宛名を書き「誰に宛てのものなのか?」を明記するのがマナーです。

そんな時に必須となるのが「宛名の敬称」です。

「様」や「殿」、「御中」「各位」などビジネスの場面では、敬称の使い分けも失礼のないようしっかりと身につけておく必要があるものですので下記にご紹介します。

様と殿はどっちを使う?

宛名の敬称の使い方で迷うものとして「様」「殿」があげられます。

「○○様」と「○○殿」どちらを使うべきなのか?違いはなに?など、戸惑う方も多いようです。

「様」と「殿」の使い方については、使われてきた歴史を理解するとわかりやすいかもしれません。

「様」と「殿」の歴史

「殿」は、元来、その地にある邸宅の尊称として用いられていたものでした。

昔の日本では、人の名前を呼ぶことは非礼にあたり、特に公家や武士は相手を呼ぶときに官職名や相手の邸宅がある地名に「殿」をつけることが多かったのです。

その当時は、関白などのかなり身分の高い人に対してだけ用いられていたものが、時代の流れとともに一般的な敬称として用いられるようになっていきました。

鎌倉時代から室町時代末期には「殿」の敬意は低下し、より敬意の高い言葉として「様」が併用されるようになったようです。

次に「様」は、もともと体言につき、その方位の意を表していました。

しかし、「殿」の敬意の低下にともなって、室町時代ごろから新たに高い敬意を表す敬称として使われるようになりました。

ポイント

江戸時代初めの日本語学書「ロドリゲス日本大文典」では、当時に使われていた「殿」「様」「公」「老」の4種類の敬称を比較し、もっとも敬意の高いものは「様」で、以下「公」「殿」「老」という敬意の順を示しています。

上記のように時代の流れとともに、「殿」の敬意が低下していき、明治から昭和時代には、陸軍のなかでも身分の低い職位のものに「殿」が使われていたようです。

その流れから、「殿」は目下の者への私信に用いられることが多く、現在に至っています。

スポンサーリンク

また、以前は官庁から個人への通知に、もっぱら「殿」が使われていましたが、時代の流れとともに見直され、最近では「様」を使うことがほとんどとなっています。

スポンサーリンク

上記のように、言葉は時代の流れとともに変化するものです。

「殿」も時代の流れとともに使われ方が変化し、現在では「殿」よりも「様」を用いるのがもっとも一般的で失礼がないものとなっています。

「先生」に「様」はつけてもいいの?

職種によっては「先生」という敬称で呼ばれるものがあります。

教師や医師、弁護士、議員、ほかにも作家や漫画家なども「先生」と呼ばれますね。

「先生」自体が敬称のため、「先生」に「様」を重ねると二重敬称となり「○○先生様」とするのは間違いとなります。

「△△学校 ○○先生」
「△△病院 □□科 ○○先生(教授○○様)」
正しくは、上記のような書き方となります。

様 殿 御中の使い方は?

「様」や「殿」は、個人に宛てる場合に用いますが、特定の個人ではなく会社や組織・団体などに宛てる場合には「御中」を用います。

「御中」の意味は?

「御中」というのは、「中」に丁寧語の「御」が付いたもので、特定の個人ではなく、その会社や団体に所属している「皆様」宛に送っていますという意味を表しています。

「○○株式会社 御中」
「○○株式会社 営業部 御中」
といった使い方をします。

また、前章の「先生」と同様に、「御中」に「様」を併用しないように注意しましょう。

「○○株式会社 御中 △△様」といった書き方は、二重敬称となり間違いです。

尚、担当者宛てなど特定の個人宛に送る場合には、「様」を用い、担当者がわからない場合や部署宛の場合には「御中」を用いましょう。

「○○株式会社 営業部 △△様」
「○○株式会社 人事部 ご担当者様」
「○○株式会社 経理部 御中」

担当者の個人名が分からない場合、部署宛でもいいですが「ご担当者様」という表記でも問題はありません。

様と殿 役職への使い方は?

ビジネスの場面で一番多いのが「役職名に様をつけてもいいの?」といった疑問です。

ビジネスの場面では、「社長」をはじめ「部長」「課長」「係長」など色んな役職を持つ方と接する機会が多くなります。

この、「社長」をはじめ「部長」「課長」「係長」などの役職名には敬称が含まれています。

そのため、「役職名に「様」はつけない」が正しい使い方です。

「○○株式会社 営業部 △△部長」
「○○株式会社 営業部 部長△△様」

上記のように「様」をつける場合には、役職を先に持ってくることで「様」を用いるようにします。

まとめ

ビ「ジネスの場面では先方に失礼のないよう配慮するのが基本ですので、宛名の敬称ひとつもしっかりとしたマナーを心掛けたいものですね。

  • この記事を書いた人

山崎

インターネット広告を扱う小さな会社を営んでいます。 今までの経験を活かし、ビジネスマナー・経理・手続き・税金・節税などの題材を中心に書いています。 詳しいライタープロフィールはこちら

-敬語
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.