日ごろのお祝いごとのなかに、新居を建てた人に贈る「新居祝い」があります。
家の購入などは、人生のなかでも大きなお買い物。
新しいお住まいでがんばってくださいという応援やおめでとうの気持ちを込めて心からのお祝いをしてあげたいものですね。
でも、「新築祝いってどうすればいいの?」と、素朴な疑問も多いもの・・・。
今回は、新築祝いの相場はいくら?いつ渡すの?のしの書き方など知っておきたい新築祝いの基本的なマナーについてご紹介します。
新築祝いの相場はいくら?
家を新築した親戚や友人から新築に招かれたときは、新築祝いを贈ります。
ちなみに、マンションを購入した場合は「新居祝い」、そのほか、改築や増築などの際にも、招待されたらお祝いを贈ります。
家の新築や新居への引っ越しは何かと出費がかさむので、お祝いには現金や商品券を贈ると喜ばれます。
また、新生活にあったら嬉しい実用品や家電なども人気があります、家電などちょっと値が張るものについては、親戚や親しい人たちと何人かで出し合って購入し贈るのも記念になって喜ばれます。
ただ、気をつけておきたいのが新築祝いの予算や相場。
高価すぎるお祝いを贈ると、逆に相手に気を遣わせてしまうことにもなるので相場などはチェックしておきましょう。
新築祝いの相場は、一般的に5千~3万円程度で、相手との関係性によって下記のような相場を目安にするとよいでしょう。
間柄 | 相場 |
---|---|
友人・知人 | 5千~1万円 |
親戚など身内の場合 | 1万円~3万円 |
新築披露に呼ばれていない場合のお祝いはどうする?
基本的に、新築祝いは、親戚や友人・知人が家を新築し、そのお披露目に招かれた際に贈るもの。
ですが、最近ではお披露目自体をしないご家庭も多くあり、ハガキや手紙などで「引っ越しました」の通知とともに、「お近くにお立ち寄りの際には是非遊びに来てください」といった文言で引っ越しや新築などを知ることも多くあります。
ご自身が新築祝いをいただいていた場合には、新築披露に呼ばれていなくても、そういったハガキなどがくれば、新築祝いとしてお祝いを贈るようにしましょう。
なお、大げさなお披露目会などは開きたくないといった方もいらっしゃるため、身内や友人などの場合は、両親や友人同士で相談してお祝いを贈るかどうかを決めるのも良い方法かもしれません。
新築祝いはいつ渡すもの?
お祝いは、新築披露の当日に持参するか、前日までに送っておくようにします。
お祝いはタイミングも大切ですので、新居が完成後、半月ぐらいまでに贈るのがベストでしょう。
贈るタイミングを逃してしまった場合も、「お祝いが遅くなって申し訳ございません。」と、まずは遅れてしまったことをお詫びする一言を添えて贈るようにすれば問題ありません。
新築お祝いにNGなもの
新居祝いや引っ越し祝いには火事を連想させる贈り物など縁起の悪いものは避けるのがマナーとされています。
例えば、火を使うものや赤いものなどは避けたほうがいいでしょう。
また、上司や目上の人へのお祝いには、マットやスリッパなどは、踏みつけて使うものなので「あなたを踏み台にします」という意味合いとなるため避けるべきとされています。
忌み言葉にも気をつけよう
お披露目会などに呼ばれたときには、言葉遣いにも注意しましょう。
「燃える」や「焼ける」などの火に関する言葉や、「傾く」「つぶれる」「さびれる」「破れる」「落ちる」「終わる」といった、家が傾くことを連想させるような言葉は忌み言葉として避けるようにするのがおすすめです。
新築祝い のしの書き方などマナーをご紹介!
新築祝いの水引は、紅白、蝶結びのものを用い、表書きは「御新築祝」「御完成祝」「御祝」などとします。
まとめ
家の新築や新居への引っ越しは何かと気ぜわしいもの。
お祝いは慌てずに先方が落ち着いてからのほうが喜ばれることも多いものです。
お祝いは喜ばしいことですので、基本的には早めの対応が基本ですが、まずは相手のことを思いやる行動が何よりですので、相手の様子が知れるようであれば、落ち着いた頃合いが一番かもしれませんね。