二日酔いの朝、気分は最悪です。
頭痛は酷いし、吐き気も。お腹の調子も壊して下痢気味になってしまったり。
二日酔いにならないためには、「飲み過ぎない」ことが一番なんですが、あまり量を飲まない人でも二日酔いの症状が出る方もいらっしゃいます。
二日酔いはどうして起きるのでしょう?
今回は、二日酔いの原因、頭痛に吐き気や下痢はなぜ起こる?について詳しくご紹介いたします。
>>>【関連記事】二日酔いの防止と対策!飲酒前と飲酒後に!後悔しない対策法は?
二日酔いの原因!頭痛はなぜ起きる?
二日酔いの時に起きる現象として多いのが「頭痛」。
二日酔い時の、頭に響く鈍痛のような痛みは辛いものです。
この頭痛は、下記の3つの原因で引き起こされます。
血管が拡張して起こる頭痛
アルコールは血管を拡張させる働きがあります。
アルコールを飲むと顔が真っ赤になったり、体が火照ったりするのは、この血管拡張の働きからです。
血中のアルコールによって頭部の血管が拡張されることで、頭痛が引き起こされるのです。
脱水症状からくる頭痛
お酒=アルコールは、利尿作用が強いのです。
このため、脱水症状になりやすくなります。
脱水症状になると、血液の循環が悪くなり、特に頭部には血管や神経が密集しているので、血液の循環が悪くなると頭痛が起こってしまうのです。
アセトアルデヒドによる頭痛
アルコールは肝臓で「アセトアルデヒド」という物質に分解されます。
このアセトアルデヒドはさらに、酢酸や水分、二酸化炭素に分解され体外に排出されていきます。
しかし、一度に分解できる量を超えた大量のアルコールを摂取してしまうと、この分解がうまく出来ずに、血液中にアセトアルデヒドが残ってしまい頭痛の原因となるのです。
アセトアルデヒドは、強い毒性を持っています。
これにより、頭痛などの二日酔いの諸症状の原因になると考えられているのです。
>>>【関連記事】二日酔いの防止と対策!飲酒前と飲酒後に!後悔しない対策法は?
二日酔いで吐き気が起こる原因は?
二日酔いの時に起こる吐き気の原因は、アルコールによって胃の粘膜が刺激され、胃酸の分泌が過剰になり、胃酸過多の状態を引き起こし吐き気が起こるのです。
よく、吐くたびにお酒に強くなる!なんて昔は言われていましたが、何の根拠もない迷信みたいなものです。
吐き気は脱水症状なども引き起こしてしまい、体力を奪うとともに、ひどい人だと入院となることもあります。
二日酔いで下痢になる原因は?
二日酔いの時に起こる下痢の原因は、胃腸の消化吸収機能が弱まるためです。
アルコールは、胃をはじめ小腸や肝臓をはじめ、いろんな内臓器官を通って分解吸収されていきます。
そのため、アルコールによって体全体の消化吸収機能がダメージを受ける状態になるのです。
また、アルコールは食欲増進効果もあります。
お酒と一緒に食べ物を食べ過ぎたり、遅い時間に食べてしまったりして、未消化な状態で胃や小腸を過ぎ大腸にまで到達し、これが原因で下痢を引き起こす場合もあります。
>>>【関連記事】二日酔いの防止と対策!飲酒前と飲酒後に!後悔しない対策法は?
まとめ
二日酔いの時に起きる代表的な症状の原因についてご紹介しました。
次回は、二日酔いの対策や防止策についてご紹介します。