新しい命の誕生は人生の中でも最も喜ばしい出来事です。
出産祝いは、新たな生命の誕生とともに、家族の豊かな未来を祈って、お祝いとして贈ります。
出産祝いは、品物を贈る場合や、お金を包む場合がありますが、今回は、出産祝いでお金を包む場合の相場やのしのマナーをご紹介します。
出産祝い金額の相場は?
出産祝いは内輪のお祝いごとですので、あまり高価なものは避けるのがマナーとされています。
金額の相場は、1万円が限度とされており、お互いの関係や付き合いの深さなどによって金額は変わります。出産祝いの主な相場をご紹介します。
- 親戚等:5,000~10,000円
- 友人の場合:5,000~10,000円
- 目上から若い人へ:10,000円
- 隣、近所:3,000円
- 会社関係:3,000~5,000円
自分達の年齢によっても金額は変わります。年を重ねれば、年齢に合った金額を包むのが常識的です。
また、金額は、偶数と「4、9」を避けるのが一般的です。これは、「4、9」が「死、苦」につながり、偶数が割り切れる数字であることから、「割る、切れる」に通じる「忌み言葉」であることから慶事の際には避ける数字とされています。
赤ちゃんの誕生を祝うことはもちろんですが、これからの家族の門出を応援する気持ちも込めて、相応しい金額を選ぶようにしましょう。
出産祝いを贈る時期は?
出産祝いは、退院した産婦が落ち着いた頃に贈るのがマナーとされています。おおよそ1ヶ月後ぐらいを目途に贈るのが理想的です。
また、直接会って渡す場合などには、産婦の都合を聞き、産婦の負担にならないよう、短時間で済ませるのがマナーです。
ポイント
出産祝いはいつまでに贈るもの?
出産祝いは、いつまでに贈らなければならない!といった決まり事はありませんから、何かの事情で出産祝いを贈るタイミングを逃した場合でも、何か別のタイミングに合わせて贈っても問題ありません。
例えば、遠方に住んでいる親戚の方で、出産祝いを贈るタイミングを逃した場合には、お正月の集まりの時に合わせて贈ってもよいでしょう。その際に、「出産のお祝いが遅くなってしまい申し訳ありません」などの非礼を詫びる言葉を添えることは必要でしょう。
出産祝いのしの種類は?
出産祝いの水引は、何度も喜ばしい事が続く意味合いを込めて紅白の「蝶切り」を用います。表書きは「御祝」とします。
出産祝いのしの書き方は?
出産祝いののしの書き方は、表書きを「御祝」とするだけで、結婚式などの慶事の書き方と大きな違いはありません。
金額の数字は、漢数字を用いますが、金額を記入する箇所が印字で横書きの場合には、そのスタイルに合わせた書き方でも問題ありません。
漢数字の数字は「壱・弐・参・伍・七・八・拾」で書きます。(※四、九は縁起が悪いため、原則使いませんので省略します)
ポイント
個人名の場合
下段中央にフルネームで書きます。
※姓だけでも構いません。
夫婦で贈る場合
下段中央に夫の氏名を書き、その左側に妻の名だけを書きます。
連名で贈る場合
右側が目上の方を書きます。
※連名は3名までが通例です。
3名以上の連名の場合
下段中央に、代表者名を書き、「外一同(他一同)」と左側に書きます。
※他の人の名前は中包みに書きます。
中包みの書き方
祝儀袋の中袋の表側に金額を書きます。そして裏側に自分の住所・氏名を書きます。※市販されている中袋に金額・氏名の記入欄がある場合はそこに書き入れて構いません。
まとめ
出産は大変喜ばしい慶事でもあります。
出産祝いの金額は上限を1万円程度とし、貰った側が負担にならない金額を心掛けたいものです。
また、大きな金額のものを贈りたい場合には、複数人で出し合って購入すると、貰った相手も負担が少なくて済みますので、そういった心配りも大切ですね。