洗濯

ブーツにカビが!対処法は?臭いの対策法は?スエードの場合は?

ブーツカビ
お気に入りのブーツを久しぶりに引っ張り出したらカビ・・・。その時の何とも言えないショック、結構凹みますよね。

シーズン終わりにきちんとケアしたつもりでも、気が付けばカビが発生していることはよくあることです。

カビを発見して、表面だけを拭いても安心はできません。カビは表面だけでなく奥まで浸食しているかもしれません!

しっかりケアしてお気に入りのブーツをカビから救出してあげましょう!

スポンサーリンク

ブーツにカビが!対処法は?

そもそも、なぜ靴にカビが生えてしまうのでしょう?

それは、靴底や靴の中に雑菌が付着し、そこからカビが繁殖するからだといわれています。
カビが繁殖する条件は温度と湿度そして養分です。湿度が高くて通気が悪い場所だと、やはりカビが生える確率は一気に高まります。また有機物はカビ菌のエサになりますから、革は格好のエサになるのです。
革につくカビには、主に白カビ黒カビがあり、白カビは表面につくだけの軽度なものですが、黒カビは皮の中にまで入り込むので厄介なので、出来るだけ素早く対処するようにしましょうね。

まず、カビを発見したら取り急ぎ下駄箱から取り出します。箱や収納ボックスなどに収納している場合にも、一旦収納ボックスから取り出します。

取り出したら、下駄箱や収納ボックス内をチェックします。カビが下駄箱内にも浸食していないか?隣に置いてあった靴なども注意深くチェックしてあげましょう。そして、下駄箱の扉を開けて通気したり、除湿剤をセットしたりしてしっかりと通気をしてあげます。

そして、カビが発生したブーツはカビの胞子が飛び散らないように屋外で下記のケアをしてあげます。
  • 乾いた布で、カビを払うように拭き取ります。
  • この時使用した布は、カビが付着しますので、捨ててもよい布を使用してください。

  • カビ除去効果のあるケア用品で拭きあげます。
  • 皮革製品(鞄や靴)など幅広く使えるので、皮革製品を使用する人は1つはケア用品は持っておくと自宅でケアできて安心です。

コロニルライニガーカビや油汚れ、デニムの色移りなど困った時に頼れるスムースレザー用のクリーナー コロニル【ライニガースプレー】

上記商品は、皮革製品に付着している汚れや余分な光沢剤、カビなどを取り除きます。ツヤのない皮革製品にも最適です。

容器を良く振って、布が湿る程度にスプレーし、湿っている間に汚れやカビの部分を軽く擦ります。頑固な汚れの場合は同様の工程を繰り返します。

湿った皮革には使用しないで下さい。また、色落ちや質感の変化が無いとは限りませんので、必ず最初は布にスプレーして、その布で拭くようにして下さい。

  • しばらく屋外など通気のよい場所に置いておきます。
  • 大体2~3時間程ゆっくりしっかりと置いておきます。

  • 栄養補給効果のあるケアグッズで栄養分を与えます。
  • カビを除去するケア用品は、ある程度強いクリーニング力が必要になります。そのためカビと一緒に革の栄養分も奪ってしまいますので、クリーニング後はしっかりと栄養分を与えてあげます。栄養分を与えないと、人間の肌と同じように、潤いがなくなりカサカサになったり、ひび割れを起こしたりすることもありますので、忘れずしっかり栄養分を与えてあげましょう。

コロニル栄養クリーム最高級保革クリームの2個セット。天然オイルをブレンドしたクリームで、バランスよく皮革製品に栄養と潤いを与え、深みのあるしっとりとしたツヤを与えます

ブーツにカビの臭い!対策法は?

上記のカビ対処法を行えば、ある程度のカビの臭いも治まります。

臭いがある=カビが生きている、ということですのでカビ臭を除去するなら上記のカビ対処法をまずは試してくださいね!

でも上記の対処法を行っても、どうしてもカビの臭いが・・・。そんな時には、グランズレメディを活用しましょう。

スポンサーリンク

除菌消臭スプレーのファブリーズをシュシュッと一拭きで簡単消臭できたら楽なんですが、革靴には使えません(残念)。布製の靴には使えるんですが・・・。

革を痛めてしまったり色落ちさせてしまったりといったこともあるので、革の靴って意外と消臭できるアイテムがないんですよね・・・orz。

でもやっぱり探せばあるもので、「グランズレメディ」を使えば消臭効果抜群です。また、グランズレメディは履物そのものを抗菌化してくれるので、カビ予防にも最適です。

安全靴のように機密性の高い靴や、厨房等でご利用の防水靴はもちろん、スニーカー、スポーツシューズ、パンプス、ミュール、室内用スリッパまで、皮・合皮・ゴム・繊維・天然素材など、あらゆる履き物に使えるのでおすすめです。
グランズレメディ【送料無料】国内正規品!におい対策 グランズレメディ(小) 13g入 靴のにおいを撃退! 消臭パウダー 抗菌 除菌 ミニボトル

あとは、カビ臭さを取り去るための基本は、風通しの良いところで陰干しをして通気することです。基本的には除菌することでカビの臭いはなくなりますので、徹底的に除菌するしかありません。

どうしても、臭いが取れない!という方は、プロによる本格的なクリーニング(ブーツですと大体5,000円以上)も考えましょう。

ブーツにカビ スエードの場合は?

同じカビでも、スムースレザーのようなものと比べ、スエード素材のものは、カビの対処法も難しそう・・・。

スポンサーリンク
スエードの場合は、拭きとることが出来ないので、スエード専用の汚れ落としで洗ってあげます。自分でクリーニングする場合にはスエードの革を痛めやすいので、失敗したくない場合には専門店でクリーニングに出すほうがおすすめです。

自宅で対処したい場合には、まず、スエード専用の汚れ落としで汚れを落とします。

スエード専用の汚れ落としでおすすめは「サフィール オムニローション」です。汚れ落としの中には、消しゴムタイプのものなどもありますが、カビが発生している場合にはしっかりと落とすタイプがおすすめです。

ローションを付属のブラシに付け、やさしくくるくると回していると、泡立ち始めます。泡立ち出したらその泡でまんべんなく汚れを包んで落とすような感じでとにかく優しく、全体をくるくるしていきます。

くるくるしたら、ブラシをさっと水洗いして、またそのブラシで泡をきれいに取り除きます。最後にクロスでしっかりと拭きとります。

そのまま、風通しの良い場所でしっかりと乾かします。

スムースレザーの時と同じように、汚れを落とした後は、革の栄養分も奪われた状態ですので、起毛革用の栄養スプレーなどで、全体的にしっかりと栄養補給してあげます。
スエード汚れ落とし【サフィール オムニローションス】スエード・ヌバック・テキスタイル専用のクリーニングローション
コロニルスエード用スエード・ヌバックをリフレッシュ・防水・保護できるベロアヌバックスプレー コロニル スエード用保護栄養補給防水スプレー

カビを予防するには?

せっかくカビのケアをしても、またカビが発生したら・・・。ですが、革製品のカビの再発率は極めて高いものです。

原因としては、下駄箱などの保管場所がカビが繁殖しやすい場所になっているためです。

少しでもカビの発生を予防するために、靴に「グランズレメディ」などを活用して抗菌したり、換気を定期的に行い通気を良くしたり、また除湿剤などを設置して湿度を管理したりすることで、カビの発生予防ができます。

特に梅雨の時期などは、カビの活動が一気に活発になる時期でもありますので、梅雨の時期に換気や除湿を心掛けたり、また夏の時期には、靴を下駄箱から出して、天日に干したりしておくと、秋になって、いざブーツ!となった時にカビの姿を見る機会はグッと減りますよ^^

まとめ

いかがでしたか?

せっかくのお気に入りのブーツ。カビに負けないように、しっかりと対処して長く愛用してあげてくださいね。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-洗濯
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.