ペット関連

犬にサークルやケージは必要なの?選び方やポイントは?

犬にケージは必要?

我が家に犬を迎える際、犬のごはんやトイレ関係などいろいろと準備したりするもの
です。

そのなかでも、ケージやサークルってどうすればいいのでしょう?

我が家でも最初にワンコを迎える際に、一番悩んだのがこのサークルやケージについてでした。

我が家では、サークルなどには入れずに室内放し飼いでいいんじゃない!?という感じだったのですが、犬のしつけ本などには絶対必要!といった感じで書かれていたりするのでどうしたものか・・・?と、思案しました。

愛犬が心地よく暮らせる環境は、飼い主さんがつくってあげるしかありません。

今回は、犬にサークルやケージは必要なの?選び方やポイントについてご紹介します。

スポンサーリンク

犬にサークルやケージは必要なの?選び方やポイントは?

人間にとって「住環境」が大切なように、犬にとっても居心地のよい場所や安らげる空間は大切なもの

大切な愛犬のために居心地のよい場所作りをしてあげたい!と思う飼い主さんは多いものです。

その際に考えるのが、サークルやケージについて。

まずは、サークルとケージについてそれぞれの違いって知っていますか?

サークルとは?
サークル(Circle)は、側面だけが柵で囲われ、天井がついていないタイプのものをいいます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

木製サークル フレックス2 本体 犬 室内 ハウス 2017冬
価格:25624円(税込、送料無料) (2019/2/19時点)

>>>【楽天市場】その他の室内用サークルをお探しの方はコチラをご覧ください。

ケージとは?
ケージ(Cage)は、側面だけでなく床面と天井があり四方を囲まれているタイプのものをいいます。

>>>【楽天市場】その他の室内用ケージをお探しの方はコチラをご覧ください。

ちなみに、外出時など犬の移動時に使用する持ち運び可能な犬小屋(ハウス)のようなものをクレート(Crate)といいます。

ペットメイト バリケンネル 20-30lbs (9-13.5kg) トープ/ブラック【送料無料】
価格:5480円(税込、送料無料) (2019/5/19時点)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

>>>【楽天市場】その他のクレートをお探しの方はコチラをご覧ください。

ケージやサークル飼いのメリットとは?

我が家では、室内飼いをする予定でしたので、サークルやケージについてどうしようか?と思案しました。

犬のしつけ本を見ると、「犬にはケージやサークルは必要!」と書かれてあることが多いようです。

ケージやサークルの必要性には下記のような理由があります。

イタズラ防止や誤飲・誤食などを防ぐ
サークルやケージは、犬の行動範囲を制限するため、管理するのに役立つといえます。

特に子犬の場合は、好奇心が旺盛なため、何でも口に入れたり、舐めたりかじったりしてしまいます

うちのワンコも子犬の時は、電気コードをかじろうとしたり、歯の生え変わりの時期は、口のなかに違和感があるのかダイニングテーブルの脚の部分をガシガシとかじったりといった時期もありました。

また、小さな人間の子どもと一緒で、誤飲誤食などの事故を防ぐためにも、犬が不用意な行動を起こさないよう管理しやすい環境をつくるといった役割があります。

特に、日中留守にすることが多いご家庭の場合は、飼い主さんの目が行き届かない状態が長時間になることもあります。

留守番のときなどは、こういった事故防止には気を配りたいものかもしれませんね。

犬のサークルやケージの選び方やポイントは?

犬のサークルやケージを選ぶ際に大事なことは、余裕のあるスペースの確保かもしれません。

サークルやケージ内にトイレとベッドとお水を置いて・・・と、いった具合に必要なものを置いていくと、ある程度のスペースが必要になってきます。

犬は、トイレから離れた場所を寝床に選びたがるため、ベッドとトイレを離して置ける大きめのスペースが必要です

ケージ内にトイレを置くとそれだけでいっぱいいっぱいで、寝る場所もない・・みたいな環境は犬にとってもかわいそうなものです。

また、屋根付きの場合、屋根に頭がついてしまうような環境だと犬も落ち着きません。

四方に余裕のあるケージやサークル選びが大きなポイントになります。

我が家もしつけ本などを参考に下記のようなサークルタイプのものを購入しました。

上記のものを選んだ理由は、ケージタイプのものは広さ的に狭さを感じるものが多く、犬がかわいそうな気がしてしまったこと。

サークルタイプのものも、木製やスチール製のものなども考えたんですが、まず子犬のうちは、お手軽な値段なもので様子をみてみようか?となったため、強度的には弱いかもしれませんがお手軽な値段のメッシュ素材のサークルを購入することにしました。

上記のものは、折りたためたりもするので、外出先でも使用できたりするため、実家に連れて行ったときに使ったりできて便利でした。

でも結局サークルは使わなくなった

現在の、我が家では犬は、室内の放し飼い状態となっています。

せっかく購入したサークルもクローゼットのなかで眠っています^^;

子犬の時期はサークル内で飼っていたんですが、我が家は日中誰かしら家にいるため、留守にする機会が少なく、サークルで飼う必要性を感じなかったんですよね。

子犬の時期に電気コードをかじろうとしたりといったこともありましたが、それも子犬の最初頃だけで、最初にしっかりと怒って、「これはダメなんだな。」と理解させたのがよかったのか、ワンコの性格がおとなしかったことが幸いしたのか、子犬の頃からイタズラも少なく、そこまで行動を制限する必要がなかったため、自然とサークルを使わなくなってしまいました。

まとめ

ケージやサークルを選ぶ際には、ご家庭に合わせた飼育環境を考えることも大切なのかな?と思います。

留守番が多い場合は、サークルやケージは必要でしょうし、余裕のある場所づくりができるのか?など、一緒に生活するからこそ、犬を家族の一員として迎えるための環境づくりや覚悟が必要なのかもしれません。

人間の都合にばかり合わせてしまうと犬もかわいそうでしかありませんからね。

犬の気持ちに寄り添う環境づくりを心がけたいものですね。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-ペット関連
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.