紫外線

赤ちゃんの紫外線対策はいつから始める?おすすめグッズもご紹介!

赤ちゃんの紫外線対策

ポカポカと陽気の日には、赤ちゃんとお出かけしたくなりますよね(^^♪

お散歩は赤ちゃんの成長にとっても良い刺激になり、ストレスの発散にもなります。

でも、赤ちゃんとのお散歩で気をつけなければならないのが、「紫外線」です!

幼い頃に浴びた紫外線量によって成人後の皮膚がんや白内障のリスク上げる要因となってしまいますので注意が必要なんです Σ(゚д゚lll)ガーン

今回は、大事な赤ちゃんの紫外線からまもる対策はいつから、おすすめの紫外線対策グッズなどをご紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの紫外線対策はいつから始める?

赤ちゃんのお肌は、大人の約半分ぐらいの厚みしかありません。

ですので、私たち大人に比べて紫外線のダメージを受けやすいため、赤ちゃんの紫外線対策は、生まれてからすぐに始めるの必要があります。

ただし、生まれてから6か月未満の赤ちゃんの肌はとてもデリケートですので、日焼け止めなどを塗らずに紫外線対策を行うことをオススメします。

ポイント

生まれたての赤ちゃんは、日焼け止めだけでなく、市販品のクリームなども、アレルギーを起こす原因になることがありますので、避けることをオススメします。

日焼け止めを使い始めるときの注意点は?

現在、紫外線量は年々増えている傾向にありますので、お散歩などで外出する際は、しっかりと紫外線対策を行うことが必要なんですよ♪

一般的に、赤ちゃんに日焼け止めを使い始めるのは、生後6ヵ月を過ぎてからが目安にされます。

注意ポイント

ただし、個人差がありますので使い初めには注意が必要ですので、定期検診時に医師に相談してから使い始める時期を決めるようにして下さい。

また、赤ちゃんにつける日焼け止めを選ぶときにも注意が必要で、大人と同じ基準で選んでしまうとお肌への負担が大きくなってしまうため、下記に選び方のポイントをご紹介します。

日焼け止めを選ぶポイントは?

ポイント①:「ベビー用」を使用する
上記でも、ご説明しましたが、赤ちゃんのお肌はとても薄く、デリケートです。

ですので、大人が使う日焼け止めでは、お肌にかかる負担が大きくなってしまうため、「ベビー用」を選びましょう。

ただし、パッケージに表示されているからと言って安心してはいけません。
中には、不要な成分合成界面活性剤防腐剤香料など、紫外線カットに関係のないもの)が含まれている場合があります。

購入する際に、含まれている成分を確認して、シンプルなものを選びましょう!

ポイント②:紫外線散乱剤(ノンケミカル)を選ぶ!
日焼け止めには、「紫外線吸収剤(ケミカル)」「紫外線散乱剤(ノンケミカル)」の2種類があります。

「紫外線吸収剤(ケミカル)」とは、お肌で紫外線を化学反応させて肌への吸収を防ぐもので、紫外線カット率が高い分、お肌への負担も大きくなってしまいます。

「紫外線散乱剤(ノンケミカル)」とは、お肌に塗ったクリームが紫外線を反射させるので、お肌への負担も少ないが、紫外線カット率は紫外線吸収剤(ケミカル)に比べて落ちてしまいます。

「紫外線吸収剤(ケミカル)」の日焼け止めは、紫外線からのダメージよりも、デリケートな赤ちゃんのお肌に負担をかけてしまいますので、「紫外線散乱剤(ノンケミカル)」を使うようにしましょう。

ポイント③:「SPF」と「PA」を確認!
「SPF」は、紫外線B波(UV-B)を防ぐ目安になり、【数値】が高いほど効果が長く続き、低いほどお肌への負担が少なくなります。

「PA」紫外線A波(UV-A)を防ぐ目安になり、【+】が多いほど効果が高くお肌への負担が高くなります。

スポンサーリンク

ちなみに、地上に降り注ぐ紫外線は、およそ90%が紫外線A波、10%が紫外線B波と言われています。また、紫外線B波は、真夏の晴天時などに降り注ぐと言われています。

普段の生活の場合(お散歩やちょっとしたお出かけ)には、SPF10~20程度で、PA++程度のお肌への負担の少ない日焼け止めをオススメします。

また、長時間公園で遊んだり、レジャーなどに行く場合は、SPF20~30程度のものを使用しましょう。

ポイント

ただし、汗やよだれなどで日焼け止めは落ちてしまいますので、こまめに塗り直すのもポイントです。
ポイント④:石鹸で落とせる!
日焼け止めを選ぶとき、「石鹸で洗える」ことを確認してくださいね。
日焼け止めが残ったままだと肌荒れの原因になってしまいますので、家に帰ってきたら、日焼け止めはキレイに取り除きましょう。

ここで気をつけることは、汚れが落ちやすいからと言ってクレンジングで、汚れを落とすと肌荒れの原因になってしまうことがありますので避けましょう。

普段使っているベビー石鹸をよく泡立てて、優しく洗い、キレイに洗い流しましょう。

ポイント⑤:パッチテストを行う!
上記のポイントを守って日焼け止めを購入しても、お肌に合わない場合があります。

本格的な使用を始める前に、パッチテストを実施することをオススメします。

    パッチテストのやり方は?

  • 10円玉大くらいを二の腕の内側につけます。
  • 30分後と2日後に、塗った場所を確認します。
  • お肌に湿疹やかぶれなど異常がなければ大丈夫です。

赤ちゃんにおススメの日焼け止めは?

ノエビア レイセラ ミルキーベビーUV

小児科医の指導の下、6ヶ月~6歳の子供を対象にモニターテストを実施して開発された、赤ちゃんや敏感肌の方のために作られた日焼け止め乳液です。

アロベビー UVクリーム

開発から生産まで純国産の100%天然由来成分のオーガニック日焼け止めです。

敏感な赤ちゃんの肌に負担が少ないように、合成された紫外線吸収剤を使用せず、ベタつかない使用感ですっと肌に馴染みます。

また、使用後は簡単にお湯で洗い流せるのが嬉しいですね。

白浮きしにくいのでママの化粧下地にも使えます。

なお、この商品は世界的オーガニック基準のエコサート認証を取得されていますので安心して使うことができます。

また、アロベビーはミストタイプもありますので手軽に塗り直しなどもできるので便利ですよ(^^)

>>>【楽天市場】その他の赤ちゃん用 日焼け止めをお探しの方はコチラもご覧ください。

注意ポイント

ただし、乳児湿疹などのが出ている場合は、日焼け止めの使用はもちろんNGです。湿疹が悪化してしまいます ( ;∀;)

赤ちゃんには多少の紫外線は必要!

上記では、紫外線をカットすることばかりご紹介しましたが、紫外線を浴びることによって、成長に必要な栄養素(ビタミンD)が作られたり、病気が防げたり、皮膚を鍛えることができますので、多少は紫外線を浴びる必要があります。

ビタミンDは、成長に不可欠なカルシウムを骨に取り込むために必要な栄養素で、肌に紫外線を浴びることによって作られます。

ビタミンDが不足すると、「くる病」といって脚や腕などの骨が曲がってしまう病気を発症させてしまうこともあります^^;

必要以上に紫外線に当たることは、良くないのですが、1日15分程度は紫外線を浴びた方が良いのです。

確かに、紫外線のリスクはありますが、必要以上に過敏になりすぎると、他の健康障害を起こしますので、30分以上外出する時などに気をつけるようにしましょう。

また、家にいるときも必要以上に紫外線をカットする必要もありませんよ。

赤ちゃんの紫外線対策 おすすめグッズをご紹介!

赤ちゃんの紫外線対策は、日焼け止めだけではありません。

スポンサーリンク

特に、4月~10月にかけては、紫外線量もおおいので、紫外線対策グッズなどを上手く併用しながら紫外線対策を行いましょう。

帽子

つばが広く、深くかぶれるものがオススメです。頭皮のケアにもなりますので、お出かけ時は必須です。

>>>【楽天市場】その他のUVカットのベビー帽子をお探しの方はコチラもご覧ください。

上着・レッグウォーマー

お肌の露出をなくすだけでも、紫外線をある程度カットできます。

>>>【楽天市場】その他のUVカットのレッグウォーマーをお探しの方はコチラもご覧ください。
今は、紫外線カットスプレーなども市販されていますので、服にふりかけるのも効果があります。

ベビーカーシェード

時間や場所によって日差しは変化しますので、どの角度からも日差しをカットできるものがオススメです。

>>>【楽天市場】その他のUVカットのベビーカーシェードをお探しの方はコチラもご覧ください。

日傘

抱っこ紐を使ってお出かけするときなどにとても有効です。帽子と組み合わせることで、さらに効果的です。

サングラス

目は、唯一肌に守られていない部分ですので、お肌以上のダメージを受けることもあります。

海水浴やレジャーなど1日中屋外にいる場合や、車での移動時などには非常に有効です。

赤ちゃん用は柔らかいバンドになっているため、痛くなることが少ないですよ。

>>>【楽天市場】その他のUVカットのベビーサングラスをお探しの方はコチラもご覧ください。

まとめ

いかがでしたか?

紫外線は、年中降り注いでいます。冬場でも、赤ちゃんの肌はデリケートなため影響を受けてしまいます。

また、紫外線が強くなる4月~10月の中でも、10時~14時にかけては、1日の中で最も紫外線量が高くなる時間帯と言われていますので、この時間のお散歩やお出かけを控えるなどの工夫をするとより効果的です^^

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-紫外線
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.