夏の対策

蚊に刺される人と刺されない人の違いは?刺されないようにするには?刺されたときの対処法は?

蚊刺される

夏になると蚊に刺されて痒い思いをする経験を誰しもが持っていると思います。

しかし、蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいるのも事実です。

なぜ、刺される人と刺されない人がいるのでしょう?

今回は蚊に刺される人と刺されない人の違い、刺されないようにするにはどうする?そして、刺されたときの対処法について紹介します。

スポンサーリンク

蚊に刺される人と刺されない人の違いは?

蚊に刺されやすい人は?

蚊に刺されやすい人とはどんな方なのでしょうか?

ちまたの噂でよく言われるものは下記の通りです。

  • 血液型がO型の人
  • 汗かきの人
  • 体臭が強い人
  • 妊婦の人
  • 赤ちゃん
  • 肌の色が黒の人
  • お酒を飲んだ後
  • 運動直後の人(汗をかいている)
  • 黒色の服を着ている人

などよく耳にすることがあります。

これらは果たして本当なのでしょうか?

蚊が人を刺すメカニズムは?

普段は、人の血ではなく花の蜜樹液などを吸って生きています。

そして、蚊が人を刺す時は産卵時に必要な栄養を取るために人や動物の血を吸うといわれています。

ですので、血を吸う蚊はメスだけなんです。

では、蚊はどうやって花の蜜や樹液と人や動物を判別しているのでしょう?

蚊が人や動物を判断する(ターゲットにする)のは、汗に含まれる揮発性物質(乳酸やアセトンなど)二酸化炭素体温や湿度を感じ取ることで判断しています。

さらに、蚊は、色の判別は白と黒しかできず、濃い色(黒や紺)を好みます。

このことから、蚊に刺されやすい人は、

  • 基礎体温が高く汗をかきやすい人
  • 運動直後で呼吸が大きくなっている人
  • 基礎代謝が高い人(妊婦、赤ちゃん、飲酒後など)
  • 肌の色が黒い人
  • 黒っぽい服装している人

は刺されやすいということになります。

なので、「蚊に刺されやすい人は?」で紹介した人は、本当に蚊に刺されやすい人に該当するということがわかります。

血液型がO型の人は、現在の研究では因果関係が認められていないため、ハッキリとはしていません。

蚊に刺されにくい人は?

上記のことを参考にすると、蚊に刺されにくい人は、

  • 基礎体温や基礎代謝が低い人
  • 汗をかいていない・汗をかきにくい人
  • 白っぽい服を着ている人

ということになります。

また、蚊の行動範囲は生まれた場所から15m程度しかありませんので、水場(ベランダの排水管や、小さな水溜り)を取り除いたり近づかなければさらに刺されにくくなります。

スポンサーリンク

蚊に刺されないようにする対処法は?

それでは、蚊に刺されやすい人と刺されにくい人の違いが分かったところで、蚊に刺されないように方法についてご紹介していきます。

少し注意するだけで、簡単できる方法ですのでお試しください。

蚊を家に入れない
蚊は窓や、人にくっついて室内に侵入することが多いので、蚊が嫌がるレモンの匂いゼラニウム(アロマでも可)などを網戸などにスプレーする。

家に入る前にカバンなどを払い素早く家に入るのも効果的です。

また、吊下げタイプの虫除けを利用することも効果的でおすすめです。

風に当たる
扇風機やうちわなどを使い追い払います。

飛ぶ力が強くない蚊は風を当てることで感覚を鈍らせることができます

BBQなど屋外で長時間過ごす場合は、屋外用の扇風機などで風発生させると蚊は近づけないので、利用すると非常に効果的です

汗を小まめに拭く
蚊は、上記でもご紹介したように汗に反応して寄ってきます。

ですので、体を清潔に保つことは効果的です。

スポンサーリンク

夏場はじっとしていても汗をかきますので、濡れたタオル汗拭きシートなど使い小まめに汗を拭きとりましょう。

注意ポイント

ただし、蚊は足の臭いも好むといわれていますので、顔や腕だけでなく足にも気をつけてくださいね。
黒っぽい服を避ける
光を反射するような白っぽい服を着ましょう。

暗い色(黒や紺など)の服は、蚊を寄せつけやすいので避けましょう。

明け方と夕方は注意する
蚊が最も活動的になる時間帯が日中の熱い時間帯ではなく、過ごしやすくなる明け方と夕方です。

この時間帯に外出する場合は、虫除けスプレーなどを利用しましょう。

水場はできるだけ避ける
蚊は少しの水溜りやベランダの排水管、草むらや池などで発生しますので、出来るだけ近寄らないようにしましょう。

また、デング熱など蚊を媒体とした感染に悩まされているフィリピンで、デング熱を半減させるなど、大きな成果を上げた「蚊取りペットボトル」を紹介しておきます。

身近にあるもので簡単に作れますので、試してみてはどうでしょうか?

蚊取りペットボトルの作り方は?

用意するもの

ペットボトル
★水 200ml
★砂糖 50g
★イースト 1g

作り方

  1. ペットボトルの首の部分を切り取ります。
  2. 準備した★をすべて混ぜ合わせたものを、①に入れます。
  3. 切り取ったペットボトル首の部分を反対にしてペットボトルに差込みます。
  4. 完成したものを軒下などに置きます。
これで、蚊はペットボトルの中に入り、出ていくことができなくなります。

蚊に刺されたときの対処法は?

蚊に刺されると、かゆみや腫れが引き起こされます。

この蚊に刺されたときに感じる「かゆみ」「腫れ」は、蚊の唾液によって起こるアレルギー反応によるものです。

蚊に刺されたときのアレルギー反応には、「遅延型」「即時型」「即時型+遅延型」のアレルギー反応があります。

刺されたときに痛みが無いのは、蚊の唾液には、麻酔作用の他に血を固まりにくくする作用など、様々な成分が含まれているからです。

遅延型アレルギーの対処法は?

遅延型アレルギーは、刺されてから1~2日後にかゆみや発疹がでてきます。

このアレルギー反応は、赤ちゃんや幼児によく見られる反応です。

遅延型アレルギーに有効なのは、ステロイド剤の含まれている塗り薬を使用し炎症を抑えることが効果的です。

即時型アレルギーの対処法

その名の通り、刺された直後にだけかゆみが発生します。

青年期以降に良く見られる反応です。

即時型に有効なのは、抗ヒスタミン剤の含まれている塗り薬を塗り、かゆみを抑えましょう

即時型+遅延型アレルギーの対処法

まず、刺された直後にかゆみが発生し、その後にかゆみを伴う発疹がでます。

小中学生の年代によく見られる反応です。

こちらの場合は、すぐに抗ヒスタミン剤の含まれている塗り薬を塗り、夜などにステロイド剤の含まれた塗り薬を塗り、症状を抑えましょう。

ポイント

市販薬では、同じ名前であってもステロイド剤や抗ヒスタミン剤の配合の割合が違うため、症状によって塗り薬を選ぶ必要があるので、薬剤師に相談してから購入するようにしてくださいね。

まとめ

蚊は6月~10月頃まで活発に行動します。

蚊に刺されると、夏の暑さ+かゆみなどでストレスを感じることも多いので、チョットした対策で蚊に刺される確率はグンと減ります。

少しでもストレスの少ない生活を送るためにも、蚊に刺されないように気をつけましょう!!

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-夏の対策
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.