行楽&スポット

住吉大社の初詣 混雑時間や空いてる時間は?穴場な駐車場は?

「すみよっさん」の愛称で親しまれている大阪の住吉区にある住吉大社は、全国2300社あるの住吉神社の総本社でもあり、下関、博多と並んで日本三大住吉のひとつとして数えられます。

年明けとともに初太鼓が打ち鳴らされ、毎年200万人以上の参詣客が訪れる関西屈指の人出を誇る初詣スポットです。

住吉大社

今回は、住吉大社の初詣 混雑時間や空いてる時間、穴場な駐車場情報についてご紹介します。

スポンサーリンク

住吉大社の初詣 混雑時間や空いてる時間は?

まずは、住吉大社の情報について下記にご紹介します。

住吉大社

◆住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

◆御本尊:底筒之男命(そこつつのお)、中筒之男命(なかつつのお)、表筒之男命(うわつつのお)、神功皇后(じんぐうこうごう)
※底筒之男命、中筒之男命、表筒之男命)を住吉三神と言います。
※神功皇后は、別称で「息長帯比売命(おきながたらしひめ)」と言います。

◆ご利益:商売繁昌、家内安全、航海安全、開運出世、厄除、芸能上達、水難守護 他

◆昨年のお正月参拝者数:約238万人

◆アクセス:
【電車の場合】

・南海本線「住吉大社駅」下車、東へ徒歩約3分
・南海高野線「住吉東駅」下車、西へ徒歩約5分
・阪堺電気軌道阪堺線 「住吉鳥居前駅」下車、徒歩すぐ
【車の場合】
・阪神高速15号堺線「玉出」出口下車、直進し「新回生橋交差点」を左折、「塚西交差点」を右折し、路面電車沿いを約3分
・阪神高速道路4号湾岸線「大浜」出口下車、26号線を北上し「浜口交差点」で右折、長居公園通を東に直進、安立1交差点を左折し直進後、路面電車沿いに合流後すぐ。
※ただし、大型車は通行不可。

◆駐車場:約200台。(200円/60分)
※ただし、お正月期間は駐車できません。

◆お問合せ:06-6672-0753

◆公式HP:http://www.sumiyoshitaisha.net/

住吉大社は、摂津国(せっつのくに)一の宮として古くから信仰されおり、禊祓の神、海上安全の神として崇敬されてきました。

本殿の様式「住吉造」は、神社建築史上最古のもので、第一本宮から第四本宮まで4棟から構成されています。

本殿は文化7(1810)年に造営されたもので国宝に指定されています。

年始には、元旦早朝に「若水の儀」、3が日は無形文化財「住吉踊」、1月4日に五穀豊穣を願う「踏歌神事」、7日には白馬を見て年中の邪気を祓うという「白馬(あおうま)神事」など多くの行事が行われ、毎年230万人以上の参詣客で賑わいをみせます。

住吉大社の年末年始の参拝時間は?

住吉大社の年末年始の参拝可能な時間帯は下記の通りです。

12月31日 ~17:00、22:00~
※17時に一度閉門され、22時に再び開門されます。
1月1日 ~22:00
1月2日・3日 06:00~21:00
1月4日・5日 06:00~18:00
1月6日 06:00~17:00
1月7日以降 通常通り

※ただし、天候によって変更する場合があります。

住吉大社の新春の祭礼・行事は?

  • 1月1日 若水の儀・元旦祭
    ※若水の儀は、宮司みずからが第四本宮前にある神井から御神水(若水)を汲み上げ、各本宮にお供えする神事です。
  • 1月3日 元始祭
  • 1月4日 踏歌神事(とうかしんじ)
    ※五穀豊穣を祈る儀式で昔は「アラレバシリ」と呼ばれていました。言吹(ごんすい)と袋持(ふくろもち)が声を掛け合い歩み寄り、神前に福の餅を捧げます。その後、神楽女による白拍子舞(しらびょうしまい)と熊野舞(くまのまい)が奉納されます。白拍子舞は、全国的にも貴重な秘曲です。最後に福の餅撒きが行われます。
  • 1月7日 白馬神事(あおうましんじ)
    ※国家安泰をお祈りした後、白馬(あおうま)「白雪号」が2名の神職とともに、各本宮を拝礼します。さらに第一~第四本宮の周囲を駆け巡ります。
  • 1月9日・10日 市戎大国社例祭「えべっさん」
    ※「住吉のえべっさん」として商売人から崇拝を受けているこの社では、福の餅撒きや願いごとが書かれた祈祷木を焚きます。また住吉漁協の奉仕による魚市がひらかれ、特にタイや伊勢エビの即売は大人気です。
  • 1月12日 若宮八幡宮例祭
    ※笛と太鼓の音に合わせた巫女の舞とともに「湯立神事 (ゆたてしんじ) 」が行なわれます。神前に四つの大釜を据え、御幣を振り、笹にて煮えたぎる釜湯を撒きあげる姿は圧巻です。
  • 1月13日 御結鎮神事(みけちしんじ)
    ※神前に捧げた矢をもって除魔招福を願う神事です。祭典を終えたのち、弓の名人が大的を射る古式による弓十番が行われます。
  • 1月15日 新年献詠祭・古札焼納祭(とんど)
    ※献詠祭は年3回行われ、その中でも新年最初の献詠祭です。祝詞・神楽の後、神職により、宮司の和歌と入選俳句が披露されます。
    ※とんどは昨年1年間に守護をいただいた古い御札やお守り、正月のしめ縄などを焼き納める行事です。この火で餅を焼いたり、煙を浴びると無病息災になると伝えられています。


スポンサーリンク

住吉大社の初詣の混雑具合は?

住吉大社の人出は、毎年全国でも10番以内に入るほど人気の初詣スポットですので、混雑は必至です。

お正月の3が日の間は、参詣するまでに1時間から2時間程度、ピーク時には3時間程度かかることもありますので、お正月の3が日の間に行かれる場合は、覚悟が必要になってきます。

スポンサーリンク

特に、大晦日から年越しの直前直後元旦の午前中から夕方ごろは特に人出が多い時間帯ですので、ここを狙っていかれる場合は、しっかりと防寒対策を行って参詣されることをおすすめします。

参詣する時間によっては3時間ぐらいかかる場合もありますので、事前にトイレなどを済ませておくなどしておくと安心です。

2日・3日の午前中から夕方にかけても非常に混雑するので、同じように防寒対策と事前にトイレを済ませたうえで参詣するようにした方がいいですよ^^

また、参道には毎年350件以上の露店も並びますので参詣するだけでなく、参道も非常に混雑しますが、寒い時期ですので温かいものを食べたり飲んだりするのも「すみよっさん」の醍醐味かもしれませんね。

住吉大社の初詣の混雑回避方法は?

住吉大社のお正月3が日は、毎年230万人以上、多い時は300万人近くの方が参詣する全国的にも非常に人気の高い初詣スポットですので、混雑は必至です。

しかし、時間帯や条件などによっては多少混雑が少なくなることもありますので、混雑を避けたい場合には下記をご参考にされるのもいいかもしれませんね。

混雑回避その①:早朝に参詣する
元旦で比較的混雑の少ない時間が早朝03:00頃~08:00頃です。

年越し早々の参詣がひと段落つき始める時間帯ですので、新年早々参詣したい方にはおすすめです。

また、年配の方などが少ない時間ですので、比較的スムーズに参詣することができます。

尚、2日・3日は06:00~開門されますので、開門早々も混雑が少ないので狙い目ですよ♪

ただし、寒さはピークになる時間帯ですのでしっかり防寒対策を行いましょうね^^

混雑回避その②:夜遅めに参詣する
例年元旦は22:00に閉門、2日・3日は21:00に閉門していますので閉門間際の遅い時間に参詣するのも混雑回避はおすすめです。
ただし、閉門に間に合うように少し注意が必要です。

早朝に参詣するのと同じように、年配の方などが少なくなる時間帯19:00頃からがねらい目です。

混雑回避その③:雨の日
雨の日は、参詣客が少なくなりますので比較的スムーズに参詣することができます。

足先など濡れて冷えやすくなりますので、靴やブーツに防水スプレーをかけて行かれることをおすすめします。

混雑回避その④:1月4日以降に参詣する
初詣とは、今年最初に参詣することを言いますので正月3が日でなくてもいいので混雑の激しい3が日を避けて参詣することが最もスムーズに参詣する方法になります。

しかし、お正月中に行きたいという場合は、1月15日(7日)の松の内までに参詣するのがいいかもしれませんね。

松の内とは、年神様が滞在する期間のことでお正月のことです。
門松やしめ飾りなどを飾っておく期間でもあり、お正月の行事はこの期間中に行われることが一般的です。
関東では1月7日、関西では1月15日までが松の内とされます。

住吉大社の初詣 穴場な駐車場は?

住吉大社の初詣は、毎年ものすごい人が参詣されますので基本的には、公共交通機関を利用して行かれることがおすすめなんですが、小さいお子様やお年寄り、参詣後に用事がある場合など、車を利用して参詣をする方も少なくありません。

住吉大社にも駐車場(200台)がありますが年末年始は利用することができません

また、年末年始は広範囲で交通規制が行われますので周辺のコインパーキングなども利用できないと思った方が良いでしょう。

ですので、車で参詣をお考えの場合は、「沢ノ町」「安立町」「神ノ木」「帝塚山三丁目」「帝塚山四丁目」などの数駅離れた駅周辺の駐車場に停めて電車で移動するパーク&ライド方式での向かうのが最も駐車場を確保しやすい方法といえます。

また、周辺で駐車場を探すよりもパーク&ライド方式の方がスムーズに駐車して、混雑に巻き込まれずに帰ることができるかもしれませんね。

>>>タイムズの駐車場をお探しの方はコチラを参考にして下さい。
>>>リパークの駐車場をお探しの方はコチラを参考にして下さい。

住吉大社の初詣の交通規制情報は?

住吉大社では、大晦日から3が日の間で周辺道路で交通規制が行われますので、事前に確認しておきましょう!

規制日時
●12月31日 23:00頃~
●1月1日 ~19:00頃
●1月2日・3日 10:00頃~19:00頃

住吉大社の交通規制図

※最新の交通規制図は現在発表されていませんの、過去の交通規制図を参考として掲載しています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、住吉大社の初詣 混雑時間や空いてる時間、穴場な駐車場情報などについてご紹介しました。

「すみよっさん」で知られる関西屈指の人気の初詣スポットで今年の福を貰いに行くのもいいですし、参詣ついでに露店グルメを楽しむのもいいものですよ。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-行楽&スポット
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.