11月15日は七五三の時期です。数え年で3歳の年に【髪置(かみおき)】のお祝いをします。
女の子のはじめての七五三のお祝いには、可愛い着物を着せて思い出を作ってあげたいものですね。
しかし、初めての七五三を迎える3歳の子供は「イヤー、イーヤー」が始まる頃でチョットしたことにも過敏に反応してしまう時期です。
この時期の子どもに着物を着せることは、負担のかかることですので着せるときにも工夫が必要な場合が多いものです。
そこで今回は、七五三 3歳の女の子の着物はどうする?被布ってなに?着せ方のコツなどをご紹介します。
七五三 3歳の女の子の着物はどうする?
「七五三」の3歳のお祝いは【髪置(かみおき)】といい、女児・男児ともに髪の毛を伸ばし始めるためのお祝いになります。
髪置とは…江戸時代は、3歳までは産毛を剃ると将来は健康な髪が生えてくると信じられていたため、3歳から髪を伸ばし始めるお祝いのことです。
七五三 女の子には被布がいい?
七五三のお祝いで、普段着ることのない着物を着ることは3歳児にとってはとても窮屈で、帯を締めるなんてほとんどの場合だだをこねてしまう子も多いものです。
だからといって、帯を緩く閉めるとすぐにクズレて「可愛くないΣ(゚д゚lll)ガーン」なんてことに!!
でしたら、思い切って3歳の七五三では帯をつけるのやめにして、帯は7歳の七五三【帯解】まで取っておくのがおすすめですよ♪
ポイント
そこで3歳の七五三には、着物の上に被布(ひふ)というベストのような着物を着せてあげるのがおすすめです。
なぜ、被布がおすすめなのかを下記にご紹介します。
被布を着せるメリットは?
・7歳の【帯解】までの幼少期にしか着る機会がない。
・子供らしく可愛い着物になります。
- 着物…被布との色合いに気をつけます。
- 被布…着物との色合いに気をつけます。
- 肌襦袢(はだじゅばん)…普段から身につけている肌着でも代用可です。
- 髪飾り
- ぞうり
- 巾着袋
- 足袋(たび)…ソックスタイプのものが、履きやすいです。
メモ
七五三 3歳の女の子への着物の着せ方のコツは?
嫌がる子供に無理やり着物を着せても、本人は楽しくないですし、折角の七五三のお祝いも半減してしまいます(^_^;)
七五三は、子供が主役の行事ですので、一生に一度の想いでの衣装を喜んで着てもらいたいものですね。
ですので、七五三の当日に「かわいい衣装を着たい」と自分から思ってもらえるように事前準備をしておけば意外とスムーズにいくことも多いんですよ。
事前準備
七五三が近づいてきたら、遊び感覚で浴衣やぞうりなどを着せて慣れさせてあげましょう。
そして、その時は着ている姿を褒めまくりましょう!!
②ヘアメイクに慣れさせる。
女の子は子供といえ、可愛い髪型やオシャレが好きな子が多いので普段からヘアメイクをして慣れさせてあげましょう。
ポイント
③その気にさせる。
写真やネットなどで、可愛いお姉ちゃんの七五三姿をみせて「可愛いね♪〇〇ちゃんも着ようね♪」など、着物を着たいという気持ちを膨らませてあげましょう。
このように事前に「楽しいこと」「嬉しいこと」と思わせると意外と素直に来てくれることが多いので試してみてくださいね^^
まとめ
可愛い我が子の七五三のお祝いですので、お子さんが楽しめるようにしてあげてください。
子供ですので、当日ぐずったり、駄々をこねたりは想定内として、出来るだけ事前に子供の七五三への楽しみや期待を膨らませて、子供はもちろん、ご両親や祖父母も楽しめるお祝いになるといいですね。