夏になると食欲が落ちてしまう。
特に女性の方に多いかもしれませんね。
私も暑い季節になると、水分ばかり摂ってしまって、食欲は減退。
するとだんだん体がしんどくなって来て、最終的には寝込んでしまったりっていう経験が一度や二度ではありません。
夏バテなのかな?と思っても夏バテは何が原因でどんな症状が主に当てはまるのかも細かくは知らなかったので、今回は、夏バテに関する情報をお伝えしたいと思います。
今年の夏に向けて、夏バテ知らずの夏を送りましょう!!
夏バテの原因と対策は?
そもそも、「夏バテ」とは何を指して「夏バテ」というのでしょう?
夏にバテてしまっている状態のことと思っていた私ですが、バテているとは、運動でもバテますし、心労でもバテてしまうこともあるものです。
夏バテとは何?
日本の夏は、高温多湿が基本です。
この高温多湿な気候は、体力を消耗する気候でもあります。
この気候に体は対応しようとしますが、対応しきれず「だるくて疲れやすく、食欲がない」ような状況になることを「夏バテ」というのです。
つまり、「夏バテ」とは、「夏の体の不調全般のこと」なのです。
夏バテの原因は?
「夏バテ」とは、「夏の体の不調全般のこと」なので、この原因については一つだけということはありません。
夏の暑さから食欲がなくなったり、食事の偏りが出たり、夏は暑さから体内から大量の水分も失います。
水分補給にと、ジュースばかりや、冷たいものばかりを飲んでしまうと、胃液が薄まり、消化機能が弱ってしまい食欲がさらに落ちてしまう。
夜になっても暑さから寝苦しさが続いて睡眠不足になってしまったり。といった負の連鎖のような「夏バテスパイラル」に陥ってしまうのです。
夏バテになりやすい生活習慣
夏バテを引き起こす原因の代表的なものとして、生活習慣があるでしょう。
普段から節制を心掛け、適度な運動や体力作りを心掛けている人は、まったくしていない人よりは夏バテになりにくいことも分かっています。
普段の生活習慣を見直すだけでも夏バテ対策になりますので、今の自分に当てはめてみて、当てはまる項目が多いほど、夏バテになりやすいと心得ておいてください。
□スナック菓子などを頻繁に食べる。
□食事を朝・昼・晩の三食きちんと食べていない。
□食事の時は、揚げ物ばかりを好んで食べる。
□野菜はほとんど食べない。
□ジュースや炭酸飲料ばかり飲む。
□アルコールをたくさん飲む。
□冷房が効いた場所にいることが多い。
□入浴はシャワーだけで済ますことが多い。
□睡眠時間が少ない。
□規則正しい生活を送れていない。
□運動はほとんどしない。
冷房も夏バテの原因!
現在では、夏の暑さを感じずに過ごせるものがあります。
そう「エアコン」です。でもこのエアコンも夏バテの原因のひとつでもあります。
冷房の効いた室内と夏の暑い屋外との温度差に体が対応しきれず、体の体温調整機能が混乱してしまう自律神経症になってしまうのです。
夏バテ対策の基本!
上記のようなことからも、まずは毎日の生活の見直しから始めるべきです。
上記のチェック項目に自分が当てはまる項目があるのならば、極力それらを改善できるようにする。
そして冷房も、温度調整や長時間の使用を控える。エアコンではなく、扇風機なども活用しながら、体温が下がりすぎることを避ける。
運動や毎日の入浴を心掛け、しっかりと汗をかくようにする。
これだけでも、例年より、夏バテになる確率はグッと下がるはずです。
夏バテの原因に効果的な栄養素を摂って解消しよう!
夏バテにならないように効果的にするためには、「予防」と「回復」この2つに注目して、うまく活用しながら取り入れていけば効果的です。
夏バテの予防に効果的な栄養素
夏バテ予防に効果的な栄養素は、「たんぱく質、ビタミン、ミネラル」をバランスよく摂るようにすることです。
ビタミンの中でも、特に重要なのは、「ビタミンB1」と「ビタミンA」、「ビタミンC」です。
■ビタミンB1
糖質をエネルギーに変えるのに必要。不足すると疲れやすくなります。
■ビタミンA・C
体の抵抗力を高めてくれる。
そして、このビタミンを活かすためにも、体の土台作りを常に強化していきます。
■たんぱく質
しっかりした体をつくるのに必要な栄養素。
■ミネラル
ナトリウム(塩)、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルは、暑い夏などは、汗と一緒に放出されてしまいます。
ミネラル不足は、目眩などの原因になるので、しっかりと摂りましょう。一日きちんと三食取るだけでもミネラルは摂れるので、夏場は、しっかりと三食を規則正しく食べるだけでも予防になります。
夏バテの疲労回復に効果的な栄養素
■ビタミンB1
ビタミンB1は疲労回復にも効果があります。
ビタミンB1は、炭水化物などの糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足するとエネルギー不足になってしまいます。そうなると「疲れ」といった原因となるのです。
■アリシン
ビタミンB1を効率よく摂取するために必要な栄養素です。
■クエン酸
筋肉疲労の際に乳酸がたまる、と言いますが、この乳酸は疲労を回復させるエネルギーの基になる物質であると言われています。
この疲労を回復させる乳酸をエネルギーに変える働きをするのが、クエン酸なのです。
夏バテの原因に効果的な食べ物を食べて解消しよう!
上記の夏バテ予防や回復に効果的な栄養素を含む食べ物は、次の通りです。
■ビタミンB1
豚肉、ごま、ウナギ、大豆、かつお、玄米など
■ビタミンA
レバー、ウナギ、人参、かぼちゃ、赤ピーマン、にらなど
■ビタミンC
キウイフルーツ、ジャガイモ、赤・黄ピーマンなど
■たんぱく質
肉、魚、玉子、乳製品、豆製品など
■ミネラル
海藻類、きのこ類、牡蠣など。
ミネラルはいろんな食材に微量ずつ含まれていますので、三食の食事をきちんと取るだけでも十分摂取できます。
■アリシン
にんにく、玉ねぎ、ニラ、ねぎ、らっきょう
■クエン酸
レモン、梅干し、酢
こうやって見ると、いろんな種類があると感じますが、その通りで、まずはバランスよく、いろんな種類の食べ物を摂ることが大事なんです。
そのためには、食欲がないからと、そうめんやうどんばかりと言った偏った食事では、予防も回復もできないので、夏バテスパイラルに陥ってしまいます。
「疲れたな」と感じる時ほど、早めにケアできるように心掛けましょう。
まとめ
いかがでしたか?
夏バテって「夏の体の不調全般のこと」なんですね。
夏の時期は暑さで、体力を奪われがちですが、そんな時こそ、素早い回復と予防の2本柱で乗り切ってくださいね☆