行楽&スポット

明治神宮 正月の混雑具合やピーク時間は?混雑回避のワザとは?

日本一の初詣参拝者数を誇ることで有名な「明治神宮」

昨年2016年の人出は、約317万人という多さで、毎年多くの人が訪れる人気の高い初詣スポットでもあります。

人気が高い初詣スポットは賑やかで、新年を活気あふれる感じで迎えられて嬉しいものなのですが、やはり、気になるのが「混雑」

特に明治神宮は、日本一の初詣参拝者数を誇るだけあって、事前にしっかり混雑具合や混雑回避方法などチェックしておくと安心です。

明治神宮初詣混雑

そこで今回は、明治神宮の初詣・正月の混雑具合やピーク時間について&混雑回避のワザについてもご紹介します。

スポンサーリンク

明治神宮 正月の混雑具合やピーク時間は?混雑回避のワザとは?

明治神宮は、大正9年(1920年)の創建の神社で、明治天皇、昭憲皇太后を祀っています。

約70万㎡という広大な敷地内には、加藤清正が掘ったと言われる「清正井」もあり、訪れるとご利益があるとされる最強のパワースポットとしても有名で人気があります。

尚、大晦日から正月にかけては、通常の開門・閉門時間とは異なりますので、まずは参拝時間についてもしっかりチェックしておきましょう!

また、明治神宮の基本情報も合わせてご紹介しておきます。

明治神宮の基本情報

◆住所:渋谷区代々木上園町1-1
◆電話:03-3379-5511(社務所)
◆駐車場:あり
※正月は車両進入禁止
◆交通:【電車】JR山手線原宿駅より徒歩約1分
【車】首都高速代々木ICよりすぐ

明治神宮 大晦日から正月の開門&閉門の時間は?

◆大晦日【開門】6:40【閉門】0:00
◆元日【開門】0:00【閉門】19:00頃
◆2日【開門】6:40【閉門】18:30頃
◆3日【開門】6:40【閉門】18:30頃
◆4日【開門】6:40【閉門】18:00頃

※大晦日~元日は終夜お参りできます。
※正月の参拝時間は、状況により変更される場合があります。
※年越しは閉門しません。

明治神宮内には、3つの入口があり、それぞれ「南参道」「北参道」「西参道」へと続く入口となっています。※下記図参照。

明治神宮参道図

それぞれの最寄り駅は下記のようになっています。

◆南口(南参道):原宿口 JR原宿駅・地下鉄千代田線 副都心線 明治神宮前(原宿)駅より徒歩1分

◆北口(北参道):代々木口 JR代々木駅・都営地下鉄 代々木駅・副都心線 北参道駅より徒歩5分

◆西口(西参道):参宮橋口 小田急線 参宮橋駅より徒歩5分

明治神宮 初詣正月の交通アクセスについて

初詣期間中は、明治神宮周辺の駅から大変な混雑となります。

特に原宿口や代々木口は大変な混雑となります。原宿駅では、初詣期間中、臨時改札口が開設されますので、そちらの情報も要チェック!ですよ。

明治神宮 JR原宿駅 臨時改札口の開設時間

◆大晦日:23:00~0:00
◆元日:0:00~17:00
◆2~4日:10:00~17:00

新宿・池袋方面のみの乗降となります。
※この時間内、同方面のご利用は臨時改札のみですのでご注意ください。

明治神宮 初詣時の交通アクセスの混雑回避ポイントは?

初詣期間中は、明治神宮および周辺の交通機関でも大変な混雑となります。

混雑を避けるのであれば、できれば、三が日はある程度の人の多さは必須なので4日以降に参拝するのがおすすめですが、初詣は、三が日に行きたいものですよね^^

そんな人は、「西口(西参道):参宮橋口」を利用するのがおすすめです。

明治神宮参道図

また、交通アクセスも下記のピーク時間を避けてのアクセスをおすすめします。

スポンサーリンク
★1月1日:4:00~8:00
★2日以降:開門~10:00

とにかく、混雑を避けたい人は、朝早い時間帯は狙い目です。やはりみなさん、三が日はゆったりと行動ものんびりとした時間帯に動きだすので、お昼近くから一気に混雑が激しくなるため、早朝の参拝がおすすめですよ!

スポンサーリンク

車でのアクセスの場合

通常、明治神宮には駐車場が用意されていますが、三が日は、車両の境内進入はできませんので注意が必要です。

また、初詣期間中は、明治神宮とその周辺道路は交通規制がかかる場所があるため、なるべく公共の交通機関を利用してのアクセスがおすすめです。

尚、三が日が明けて4~6日は、代々木口(北口)からの車の進入が可能になり、一部の駐車場が利用できます。

7日以降は、代々木口、原宿口いずれからも車の進入が可能になり、境内の各駐車場が利用できます。

車のお祓いなどを希望される方は、9日から車のお祓いの受付が可能になります。

明治神宮 初詣期間中の参拝ピーク時間は?

例年、参拝のピーク時間は、下記のようになっています。

◆1月1日:0:00~3:00、11:00~15:00
やはり、大晦日の深夜から1月1日の年明けにかけて最初のピークが訪れ、次に、1月1日の遅めの朝食後に動き出す人が多く、お昼前後から次のピークがやってくる流れとなっています。

明治神宮 初詣参拝時間の混雑回避ポイントは?

混雑を避けるのであれば、上記時間帯を避けての参拝がオススメとなります。

できれば、三が日はある程度の人の多さは必須なので4日以降に参拝するのがおすすめですが、初詣は、三が日に行きたいものですよね^^

そんな人は、下記の比較的空いてる時間帯を狙っての参拝をおすすめしますよ!

★1月1日:4:00~8:00
★2日以降:開門~10:00
とにかく、混雑を避けたい人は、朝早い時間帯は狙い目です。やはりみなさん、三が日はゆったりと行動ものんびりとした時間帯に動きだすので、お昼近くから一気に混雑が激しくなるため、早朝の参拝がおすすめですよ!

明治神宮 初詣期間中のお守り授与時間は?

初詣に行ったら、おみくじを引いたり、お守りを購入する人も多いですよね!

初詣期間中のお守り授与時間もチェックしておきましょう!

◆1月1日:0:00~19:00
◆1月2日:6:40~18:30
◆1月3日:6:40~18:30

※上記は予定であり、状況により変更される場合があります。
1月4日以降は通常通りとなります。

明治神宮 三が日の清正井(御苑)の開苑時間は?

明治神宮と言えば、敷地内にある「清正井」も人気が高いスポットですよね!

新年の幕開けとともに、ご利益があると言われるパワースポットで心願成就を願う人も多いようですよ。

清正井がある「御苑」は、三が日には入口の変更があってり、時間帯も通常とは多少異なりますので、事前にしっかりチェックしておきましょう。

御苑(清正井)の三が日の開苑時間

◆1月1日:8:00~16:30
◆1月2・3日:8:30~16:00
◆1月4日以降:9:00~16:00

※上記は予定であり、状況により変更される場合があります。
三が日(1日~3日)の間は、御苑(清正井)の入口が北口から東口へと変更となりますので、ご注意を!

明治神宮 初詣期間中の屋台の時間と期間は?

初詣と言えば、賑やかな屋台や露店も楽しみの一つですよね!

明治神宮でも初詣期間中、たくさんの出店や露店で活気あふれます。

特に明治神宮は、日本一の初詣参拝者数を誇るだけあって、初詣期間中の屋台の充実ぶりはものすごい!です^^

思わず目移りしてしまうお店の数ですし、やはり多くの人で賑やかになります。

時間や期間については下記をご参考に!

◆出店場所:明治神宮外、文化会館前のふれあい広場
◆出店期間:【明治神宮外】正月三が日
【文化会館前のふれあい広場】12月31日~1月5日
◆出店時間:開門~閉門時間まで
※大晦日から元旦にかけては閉門せず夜通し営業

まとめ

新たな1年の開運を願う初詣。

日本一の初詣参拝者数を誇る明治神宮で、賑やかに活気あふれる年明けを体験してみるのもいいかもしれませんね。

三が日は、大変な人出ですので、できれば上記にご紹介した比較的空いてる時間帯などを活用して、上手に混雑回避をしながら、心願成就を願ってくださいね^^

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-行楽&スポット
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.