ドライブ

レギュラーとハイオクとディーゼルの違いとは?混ぜてもいいの?

レギュラーとハイオクとディーゼルの違いとは?

ガソリンスタンドで、レギュラー・ハイオク・ディーゼルを選んで車に給油しますよね。そんな時…

「なんで3種類もあるの?」

「違いは何?」

「間違えて入れるとどうなるの?」

など、素朴な疑問に感じたことはありませんか??

今回は、レギュラーとハイオクとディーゼルの違いとは?混ぜてもいいの?などについてご紹介します。

スポンサーリンク

レギュラーとハイオク&ディーゼルの違いとは?

なんとなく、「レギュラーとハイオクはガソリン、ディーゼルは軽油で違うもの」といった認識でいる方も多いかもしれません。

ですが、実際、どう違うかはわからないという方がほとんどではないでしょうか?

まずは、レギュラーとハイオクの違いについてご紹介していきます。

レギュラーとハイオクの違いは?

レギュラーとハイオクは、「ガソリン」で、違いは「発火(燃え)のしにくさ」になります。

この「発火のしにくさ」を数値化したもの「オクタン価」といい、オクタン価が高い(high)のもの「ハイオク(高いオクタン価)」といいます。

オクタン価が高いと、エンジンのトラブルのひとつノッキングという現象が起きにくくなります。

また、ハイオクは、レギュラーに添加物などを加えてオクタン価をあげています。

なお、それぞれのオクタン価は、レギュラーが89.0以上ハイオクが96.0以上であることが基準になっています。

ではなぜ、発火しやすいレギュラーと発火しにくいハイオクとあるのでしょう?

ガソリン車のエンジンは、「吸入⇒圧縮⇒燃焼⇒排気」と4つの工程を行う「4サイクル(ストローク)」という方式で行われています。

もう少し、かみ砕いて説明すると、「ガソリン」と「空気」を混ぜた「混合気」をシリンダー内に吸入し、ピストンで混合気を圧縮し、プラグで点火して爆発・燃焼させたエネルギーを動力にして動き、排気させるという仕組みです。

ハイオク車は、高出力エンジン(高級車やスポーツカーなど)に使われますが、高出力エンジンは、高温・高圧で燃焼させるため、レギュラーなど発火しやすい(燃焼点が低い)ガソリンを使うと、本来の点火時期よりも早く、爆発・燃焼していしまうため、異常燃焼によるノッキング(ノック)が起こりやすく、エンジンに影響を及ぼす場合があります。

ノッキングとは?

プラグによる燃焼よりも早くガソリンが自発火する現象で、エンジンからキンキンやカリカリといった金属音のような異音が聞こえる状態のことをいいます。

ですので、高出力エンジンを搭載している車はレギュラーではなく、ハイオクを入れ、一般的な自動車は、高出力エンジンを搭載していないのでレギュラーを入れるのです。

スポンサーリンク

それでは次に、ガソリンと軽油の違いについて下記にご紹介していきますね。

ガソリンと軽油の違いは?

ガソリンと軽油は、石油を原料としていますが、その製造過程に違いがあります。

軽油はガソリンに比べ高温・高圧をかけることで燃焼するという特徴があります。

つまり、ガソリンは、吸入した混合気にプラグで点火して爆発・燃焼させる仕組みに対し、軽油(ディーゼル)は、空気を圧縮させ高温にし、そこに燃料を噴射することで自然発火で爆発・燃焼させる仕組みになっています。

軽油(ディーゼル)は、高温・高圧で爆発・燃焼させることで高出力を出すことができ、エネルギー効率がよく、低燃費につながります。

ですので、高出力のでるディーゼルは、トラックやバス、重機など重くてパワーが必要な大型車などにつかわれています。

ただし、ディーゼルエンジンは、軽油を高圧で圧縮して爆発・燃焼させるため、エンジンはガソリン車よりも大きくなってしまい、振動や騒音などもガソリン車よりも大きいため、一般家庭用としてはあまり向きません。

スポンサーリンク

また、窒素化合物や粒子状物質、すす、黒煙など環境に良くないとされています。

ポイント

しかし、最近ではクリーンディーゼルの出現で、ディーゼルエンジンの改良が進み、パワーが強く低燃費な車として出てきています。

ガソリンと軽油を間違えたらどうなる?

上記でご紹介したように、ガソリン車とディーゼル車では、燃焼させる仕組みが違います。

また、ガソリンは沸点が低く引火しやすく、対してディーゼルは、沸点が高く着火しやすいという特徴があります。

どちらも石油を原料としていますが、これらの特徴を生かしたエンジンを作っていますので、ガソリン車とディーゼル車はまったく違うエンジンを積んでいるということです。

ガソリン車に間違えて軽油を入れた場合
ガソリン車に軽油を入れてしまった場合、残っているガソリンの量にもよりますが、すぐにトラブルが発生するわけではありません。

しかし、車を走らせているうちに、ガソリンの割合がドンドン減っていくとノッキングを起したり、黒煙を排出し始め、そのまま放置してしていると、エンジンに重大な損傷を起こしてしまいます。

ただし、初期段階ではプラグ交換などで済むこともありますので、エンジンの調子がおかしいと思ったり、間違えて軽油を入れてしまった場合は、車を動かさずにメンテナンスを呼ぶことをおすすめします。

軽油車に間違えてガソリンを入れた場合
同じように車を走らせている間に、軽油の割合がドンドン減っていきノッキングを起したり、白煙を排出し始めます。

ガソリン車に軽油を間違えて入れた場合、ガソリン車よりもエンジンの損傷が大きくなる可能性が高く、修理も高額となってしまうことが多いので、給油前にしっかりと確認したり、給油スタッフに確実に伝わるようにすることが大事です。

レギュラーとハイオクは混ぜてもいいの?

レギュラーとハイオクの違いは、オクタン価の違いであると上記でご紹介したように、燃焼点が違うため、ノッキングを起こす場合があります。

しかし、現在では緊急時などレギュラーを入れることが想定されており、エンジンも電子制御されていますので、ハイオク車にレギュラーを入れても、燃焼点をプログラムが調整して自動的にノッキングを抑えるようになっていますので、特に問題はありません。

ただし、本来ハイオク仕様で作られているエンジンですので、出力や燃費などは落ちる傾向にありますので、車のもつ本来の性能を発揮することができなくなります。

また、ハイオク車に継続的にレギュラーを入れ続けて故障した場合は、メーカー保証の対象外となることが多いので注意が必要です。

ポイント

なお、「ハイオク専用」使用となっている一部の車は、レギュラーを入れるとトラブルを起こす可能性が高いものありますので購入前に確認しておいてくださいね。

基本的に、ハイオク車にレギュラーガソリンを入れても問題ありませんが、出力や燃費が落ちるので結果的にメリットが少ないと考えておいた方がよいでしょう。

また反対に、レギュラー車にハイオクを入れた場合は、ほとんど問題がありません。

オクタン価の低いガソリンは、ハイオクに比べてノッキングを起しやすいため、はじめからノッキングが起きにくいようにエンジンは作られています

ですので、よりノッキングを起しにくいハイオクを入れてもあまり意味がありません。

また、レギュラー車にハイオクを入れると「燃費が上がる」、添加剤が含まれているので「エンジンを洗浄する」といわれることもありますが、どちらも効果を実感できるほどのものは表れないのが現状です。

ですので、レギュラーとハイオクを入れ間違えても、混ぜてもそこまで大きな問題にはなりませんが、メーカーが推奨しているガソリンを入れた方がより車と長く付き合っていく方法ですので、ここではレギュラーとハイオクを混ぜたりすることはおすすめしません。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、レギュラーとハイオクとディーゼルの違いとは?混ぜてもいいの?などについてご紹介しました。

レギュラーとハイオクは混ぜても大きな問題はありませんが、軽油を間違えて入れてしまうと重大なトラブルの原因になりますので注意してくださいね。

給油するときは、やはりメーカーが推奨している燃料を使うことが、車のもっている本来の性能が発揮されますので、メーカーが推奨している燃料を使うようにするようにしましょう。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-ドライブ
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.