花粉症

花粉症の咳や喉の痛みを止める方法は?夜寝る時にも効果的な方法は?

花粉症咳
花粉症で咳が出たり、喉の痛みを感じたり、呼吸器系の不快感は長期間続くと大きなストレスになりませんか?

特に、夜寝る時にも咳が落ち着かないと、睡眠不足にもなりがちで、体全体の不調にも繋がります。

今回は、花粉症の咳や喉の痛みを止める方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

花粉症の咳や喉の痛みを止める方法は?

花粉症の症状として、鼻水・鼻詰まり、目のかゆみとともに喉の痛みや咳を伴う場合もあります。

具体的には、喉の痛みや咳などの違和感が多くあげられますが、それらの症状に対して、まずは喉を乾燥から守ることが重要になります。

喉の乾燥を防ぐためには?

こまめな水分補給

こまめな水分補給は、喉の粘膜に潤いを与えてくれます。また、この時に緑茶などを利用することで、緑茶に含まれるカテキンの強い殺菌作用で口中を殺菌してくれるという嬉しい効果もあります。

のど飴を活用

あめを口に含むことで、唾液が多く分泌されます。また、粘性の糖液(水あめ)が喉の粘膜を覆うため、喉を潤し、喉の乾燥防止に役立ちます。

マスクの着用

マスクをすると息苦しくなることもありますが、喉に違和感がある場合は、マスクの着用は必須です。

マスクを着用することで、自分の息でマスク内が保湿状態になり、乾燥を防ぐことができます。

加湿器を活用

加湿器を使用することで喉の粘膜が守られ、呼吸が楽になります。

花粉症の咳を止める方法 夜寝る時にも効果的な方法は?

夜、眠る時に止まらない咳ほど辛いものはありません。

寝不足は、体の免疫力を低下させてしまうので、アレルギー症状を悪化させてしまい、喉の痛みや咳の症状も悪化しやすくなってしまいます。

良質な睡眠を確保するためにも、夜眠る時の咳対策は大事ですね!

薬を飲む

とにかく、睡眠不足になると何もいいことはありません。

寝不足を防いで、体の免疫力を低下させないためにも、夜眠る時だけでも「咳止め薬」の服用を考えるのも有効です。

スポンサーリンク

咳止め薬は市販もされていますが、選ぶ際にちょっとしたポイントがあります。それが「痰が絡んだ咳が出ているかどうか」を確認してから選ぶことです。

通常、一般的な風邪の場合、痰が絡んだ咳が出ることが多いので、痰を取り除く成分や気道を拡げる成分が入ったものを選びますが、花粉症の場合は、痰が絡まない乾いた咳が出る場合が多く、その場合は、気管支や気道の炎症によって咳が出ている事が多いので、咳中枢に直接作用する鎮咳薬が効果的です。

ただし、咳止め薬は、根本的な解決にはなりませんので、夜の睡眠を確保するための対処法として使用する程度がおすすめです。

咳がひどくて眠れない場合に限って使用するのがおすすめです。長期間咳が続く場合は、花粉症以外の病気の可能性もあるため、医師の診断を受けるようにしましょう。
また、咳が止まらないからといって多く飲むようなことは止めましょう。市販薬を服用する時は用法・用量をきちんと守ってください。

喉を加湿させる

乾燥は大敵ですので、夜眠る時も加湿は徹底しましょう。寝室に加湿器を設置してから眠るようにしましょう。

咳を出にくくするための適正湿度は、60~80%程度とされています。寝る直前に加湿器をつけるのではなく、寝る前(1時間前程度)から寝室の湿度を保っておきましょう。

眠る前に温かいものを飲むように心がける

喉を温めることで咳を止める効果があります。

これは、喉にある甲状腺を温めることで、免疫力を上げる効果があるからです。ただし、熱すぎると粘膜を傷つけて逆に咳を増やす原因となるので、ぬるめのものをゆっくりと少しずつ飲むようにして、ベッドに入るとスムーズに眠りにつけますよ。

眠る前にハチミツを摂る

アメリカの大学の研究チームが行った調査によると、小児用の市販薬よりもハチミツのほうが効果的であったという結果も出ているらしいです。

これは、蜂蜜に含まれるフラボノイドという成分に抗炎症・殺菌効果が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、咳止めに有効に作用するといわれており、他にも痰の切れを良くしてくれるといった効能もあるためです。

咳止め効果が高いハチミツを温かい飲み物に入れて飲んでもいいかもしれませんね。

まとめ

花粉症での喉の痛みや咳は、風邪などと違い長期間にわたって不快な時間が続く場合が多いものです。

スポンサーリンク

完治させることは急には難しいぶん、症状を緩和させながら、体力の低下を防ぐことに努めることが大事かもしれません。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-花粉症
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.