便秘解消や免疫力アップ、美肌効果など嬉しい効果がいっぱいの「ヨーグルト」。
最近ではさまざまな乳酸菌名を掲げたヨーグルトがずらっと並び、どれを選べばいいのか迷っている人も多いのではないでしょうか?
ヨーグルトは基本効果は一緒なんですが、それぞれちょっとづつ得意分野を持っており、それぞれ違う効果を持っています。
できれば、それぞれのヨーグルトが持つ特徴や効果を知って、うまく取り入れながら効率的に摂取できるようにしたいものですね。
今回は、ヨーグルトの菌の種類やそれぞれの効果についてご紹介します。
あなたの目的に合ったヨーグルトを見つけてみてくだいさいね!
ヨーグルト 菌の種類&効果は?
そもそもヨーグルトってなにがスゴイの?
腸内をキレイにして便秘や下痢を改善!
ヨーグルトに含まれる乳酸菌。
小腸や大腸に棲む乳酸菌は、主に炭水化物を発酵させて、乳酸や酢酸、ビタミンBなどを産生しています。
この乳酸菌のつくる酸は、下痢を起こす菌や毒性のある菌を抑えて腸内を清潔にする働きがあります。
また、腸を刺激して蠕動運動を促すので便秘も防いでくれるのです。
免疫力を上げて風邪などの感染症を予防!
腸内の悪い菌(悪玉菌)を抑制する「善玉菌」。
この善玉菌のエサになるのがヨーグルトに含まれる乳酸菌です。善玉菌の活動を活発にして外から入ってきた病原菌を退治する力を増加させます。
アトピーや花粉症などのアレルギー症状を緩和!
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状は、免疫力が下がり、外部刺激に対して体が敏感に反応する状態でもあります。
ヨーグルトは基本の免疫力をアップさせることで、これえらのアレルギー症状を軽減・緩和するなどの試験結果が次々に報告されています。
また、ヨーグルトは「食べるタイプ」のものもあれば「飲むタイプ」のものもあります。
「食べるタイプ」と「飲むタイプ」の違いや食べるタイミングについての情報も詳しく知りたい方は下記の記事もご参考に!
美肌効果も!
ヨーグルトには、健康な肌を作るたんぱく質や肌のターンオーバーを促すビタミンB2なども含まれています。
そして腸内環境を整える乳酸菌を摂ることで、腸内の悪玉菌の割合が減り、腸内環境が改善され、おなかの調子が整うことで栄養の吸収率もアップし、よりお肌もキレイになるという好循環に!
乳酸菌の特徴を知って目的に合ったヨーグルトを選ぼう!
ビフィズス菌
ビフィズス菌は、腸内にいちばん多く存在する善玉菌のことで、「ビフィズス菌=乳酸菌」と思っている人も多いようですが、乳酸菌とは別物です。
悪玉菌を抑える、殺菌力の高い酢酸を作り出せるといった特徴があります。
年齢を重ねるごとに減少するため、積極的に摂取することでアンチエイジングにも繋がります。
★便秘解消
★免疫力強化
ビフィズス菌は一番王道な善玉菌!ということもあり、同じビフィズス菌のなかでもいろいろな種類が発見されています。
それぞれ基本的な効果は一緒ですが、それぞれにプラスαの効果や特徴があるので下記もチェックしてみてくださいね。
|
【ビフィズス菌BB536】
コレステロールを低下させたり、免疫力アップによるインフルエンザ、大腸がんの予防効果も。さらにカルシウムの吸収をサポートし、骨を強くする作用も報告されています。
|
【ビフィズス菌BB-12】
酸に強く、より多くの菌が生きたまま腸に届きます。
さらに腸に付着しやすいので、長く腸に留まる効果も高くなっています。人がもとから持っている免疫力を引き出すため、風邪予防も期待できます。
|
【ビフィズス菌BE80】
普通の乳酸菌よりも酸素や酸に強いため、より多くの菌が生きたまま腸に届きます。
また、腸内でガスが発生することを抑えるという報告もあり、おなかの張りを軽減する効果も期待されています。
|
【ビフィズス菌Bifix】
他のビフィズス菌に比べ、腸内で増える力が強いのが特徴で、それにより腸の動きがより活性化されます。
さらに肥満を防ぐといわれる短鎖脂肪酸を増やすのでダイエットにも!
目的別のヨーグルト一覧
|
【1073R-1菌】
外部刺激と戦うナチュラルキラー細胞を活性化させることで免疫力を全体的にアップさせ、インフルエンザや風邪などのウイルスから体を守ります。さらにインフルエンザワクチンの効果を高める可能性もあるという研究結果も報告されています。
|
【ガセリ菌SP株】
ビフィズス菌同様、腸内にある善玉菌の1つであるガセリ菌は、いくつかの機能に分類されます。そのなかで、ガセリ菌SP株は、内臓脂肪を減らす効果が!
|
【OLL2716株】
粘膜にくっついて胃に留まり、胃炎や胃潰瘍などの原因になるピロリ菌を減少させる働きが!
|
【LGG乳酸菌】
「妊娠中にLGG乳酸菌を摂取した母親から生まれた子は、摂取しなかった母親から生まれた子と比較すると幼児期時点でのアトピー性皮膚炎の発症率が約半分になった」という研究結果が報告されています。免疫機能を調整すると考えられています。
|
【PA-3乳酸菌】
PA-3乳酸菌は、尿酸値と関わりの深いプリン体への可能性に着目して数千種から選び抜かれた乳酸菌。ビール好きな人、グルメな人など特に男性は要チェック!
|
【LB81乳酸菌】
LB81乳酸菌は、本場ブルガリアで古くからヨーグルト作りに使われてきた2種類の乳酸菌を合わせたもの。
整腸作用に優れ、おなかの調子を良好に保つ効果が!
【クレモリス菌FC株】
酸味が少なく粘りのある食感が特徴のカスピ海ヨーグルト。
クレモリス菌FC株が発酵時にネバネバ成分のEPS(多糖体)を産生させ、とろ~りとした独特の粘りとまろやかでコクのあるヨーグルトに。
この独特の粘りは健康成分でもあって、血糖値の上昇を抑える、中性脂肪の低下など生活習慣病改善などの効果も!
【乳酸菌シロタ株】
体内のなかでも7割近い免疫細胞があるといわれる小腸で力を発揮し、悪玉菌を減らしておなかの調子を整えるので、整腸作用などの効果が期待できます。
まとめ
ヨーグルトと一口にいっても、実に様々な特徴を持つヨーグルトが増えています。
それぞれのヨーグルトの持つ特徴や効果を知り、その実力をフル活用して毎日の生活に取り入れられるといいですね。
また、ヨーグルトは「食べるタイプ」のものもあれば「飲むタイプ」のものもあります。
「食べるタイプ」と「飲むタイプ」の違いや食べるタイミングについての情報も詳しく知りたい方は下記の記事もご参考に!