先日、岐阜に行った際、「強力に願い事を叶えてくれる!」というイチ押しのパワースポットなるものがあると聞き、行ってまいりました。
その名も、岐阜のパワースポットとして有名な「伊奈波神社」。
なんでも、伊奈波神社の境内にある「黒龍社」(黒龍さん)には、強力なご利益があることで知られているそう。
そう聞くと、「それは、行かねば!!」と、なってしまいますよね・・人間だもの^^;
今回は、岐阜のパワースポット伊奈波神社について、実際に行った体験記を交えご紹介してみたいと思います。
伊奈波神社は最強のパワースポット?黒龍様のご利益&お守りで強力運気UPできるの!?
岐阜市の金華山(稲葉山)の麓にある「伊奈波神社」。
その歴史は古く、1900年以上の由緒ある神社で、1539年に斎藤道三が稲葉山城に入城する際に現在地に遷宮されたそうです。
●TEL:058-262-5151
●駐車場:あり
●交通:【電車】)JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバスで約10分
伊奈波通下車から徒歩で約5分
●公式HP:http://www.inabasan.com/
伊奈波神社の参拝時間は?
- 終日参拝は可能。
※お守りや御朱印を希望であれば下記の社務所があいている時間となります。
駐車場に車を停め、参道に向かうと、大きく立派な大鳥居がそびえ立ち、広い参道が奥へ登りながら続いていきます。
しばらく歩くと、右手に社務所などが見え、鳥居の先には、神橋や楼門越しの高い石段上にある本殿の神々しく整った姿が見えてきます。
下記の写真のように本殿までは、石段を登っていき、楼門や神門を経て本殿へと向かいます。
石段を上がっての景色は、まさに絶景!気持ちの良い風も味わえますよ!
伊奈波神社は、足を踏み入れると、その広さや開放的で気持ちのいい雰囲気に驚かされます。
立派な楼門や神門なども見ごたえ十分で、全体的に荘厳な感じで力強い感じを受けます。
伊奈波神社のご利益とは?
- 主祭神
五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと) 第11代・垂仁天皇の第一皇子 - 配祀神
淳熨斗媛命(ぬのしひめのみこと) 第12代・景行天皇の第六皇子
日葉酢媛命(ひばすひめのみこと) 第11代・垂仁天皇皇后
彦多都彦命(ひこたつひこのみこと)
物部十千根命(もののべのとちねのみこと)これらの神を伊奈波大神と総称。
※伊奈波神社HPより抜粋
黒龍社のご利益が強力!
そんな伊奈波神社のなかでも、特に強力なパワースポットとして有名なのが、境内にある「黒龍社」。
この黒龍社は、伊奈波神社がこの地に移転される前から祀られていた神様だそうで、とても強力なパワースポットとして昔から有名なんだそうです。
上の黒龍神社の説明にもあるように、「あらゆる悩みを除いて、これを福と化す除災招福諸願成就に霊験顕著な御社である」とのことで、ここは、「どんな願い事でも叶える」「願えば願うほど叶う」という看板があるほど、とても強力なご利益がある神社として、地元の方のみならず遠方からも足を運ぶ人が多いそうです。
黒龍社に向かう途中にある黒龍絵馬掛所には、病気平癒や合格祈願、良縁成就、心願成就、家内安全、世界平和など幅広い願掛けがされていました。
普通の絵馬とは違い傘や鈴などがついていて何ともかわいらしい姿の絵馬ですよね~。
ちょっとしたお部屋のインテリアやお守りとしても欲しくなっちゃいます。
伊奈波神社の人気のお守りとは?


正式には、「黒龍福成る守」というそうで、なかにはこんな文言が添えてあります。
『鎌倉時代に制定された御成敗式目に「神は人の敬によって威を増し、人は神の徳によって運を添ふ」と記されています。黒龍大神は福徳増進の霊験あらたかと、古くよりこの井ノ口洞に信仰を集めてきました。このお守りは、祈願を籠めながら打ち鳴らすことにより大神の御神威が増して、祈願者に新しい福徳が成り、運気が増すお守りです』
小さな掌サイズのお守りで、金属の縦長な札の表面には宝玉を持った龍が掘られており、それが2枚ひもでくくられています。
この2枚のお札を拍子木のようにカチカチと鳴らしながら願い事をすると、大神の力が増して願い事が叶うというものです。
ほかの神社などにはないお守りで、その見た目のかっこよさなどもあり、大変人気のようで、私たちが訪れたときには、欠品中でした^^;
「願い事を強力に叶えてくれる」という黒龍社のお守りは要チェックですね!
【追記】後日、参拝に行ってゲットしました☆彡
「黒龍守」は、他のお守りに比べて重厚感があり、ご利益がありそうなお守りです^^

上記の黒龍守と人気を二分するほどの人気のお守りがもう一つ、上記の「黒龍玉守」です。
なかにはこんな文言が添えてあります。
『この黒龍玉守を身に付けて頂くことにより、黒龍大神の御神光を以て、災厄を免れ健やかに守ってもらえます。』
翡翠の数珠を手首などにブレスレットのような形で身につけることができます。
私たちが訪れたときには、運良く木箱に入って並んでいたので購入!
あとで聞いたんですが、この「黒龍玉守」も今日入荷したばかりだそうで、宮司さんに「あなたは運がいいよ!」なんてお言葉をいただいちゃいました^^
そんな縁があって運よく購入できたお守りなので大事にしなきゃですね。

伊奈波神社でも御朱印をいただきました。
まとめ
岐阜に行った際に、おすすめされた伊奈波神社でしたが、その荘厳な雰囲気は、確かに訪れたほうがいいおすすめスポットでした。
風情のある参道や立派な本殿など、風格ある神社で、一度だけではなく、また訪れたいな、と思わせる場所でもありました。
気持ちの良い場所には、いい気が流れるといいますし、そんな場所で心願成就を願い、心新たに日々を過ごせば、何かいいことが起きそう!
成就しますように!