喪中

喪中の人にお歳暮を贈るのはNG?正しいマナーはコレ!

毎年、お歳暮を贈っている方から喪中ハガキが届きました。

「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます」

といった文言を読みながら、ふと、「今年のお歳暮は贈らないほうがいいのかしら?」といった疑問が・・・。

みなさんは、こんな時のマナーをご存知ですか?

今回は、先方が喪中の場合のお歳暮のマナーについてご紹介したいと思います。

関連喪中の時のお歳暮は?自分が喪中の場合に知っておきたいマナーは?
関連喪中はがきを出す側の疑問やマナーのまとめ!書き方や基本的な例文もご紹介
関連喪中はがきを出す時期は?送る範囲は?喪中同士の場合はどうする?
関連喪中期間中の結婚式出席はNG?喪中にしてはいけないことは何?

スポンサーリンク

喪中の人にお歳暮を贈るのはNG?

喪中の人にお歳暮

「喪中」とは、近親者が死亡したとき、一定の期間喪に服する期間のことで、四十九日の忌明けを過ぎて半年から1年くらいを「喪中」とするのが一般的です。

この「喪中」の期間は、すべての祝い事を慎み、新年のお飾りも省きます。また、喪中に新年を迎える場合には、「年賀欠礼」の挨拶状を出し、年賀状なども出すのを控えます。

では、喪中の人にお歳暮を出すのは大丈夫なのでしょうか?

基本的には、お歳暮はお世話になっている方への感謝を込めたお礼であり、お祝い事ではないので、先方が喪中の時でもお歳暮を贈っても問題はないとされています。

ですが、贈る際にはいつも通りというわけではなく、守るべきマナーがありますので注意しましょう。

喪中の人にお歳暮を贈る時の正しいマナーはコレ!

「熨斗」に気を付ける

先方が喪中の時にお歳暮を贈る際、「熨斗」に気を付ける必要があります。

通常であれば、紅白の水引を用いますが、紅白の水引は慶事に使われるものですので、無地の奉書紙(真白な紙)または、無地の短冊「お歳暮」と書いて贈るようにしましょう。

スポンサーリンク

四十九日を過ぎていない場合は控える

喪中の人にお歳暮を贈ることは問題はないのですが、先方に不幸があったばかりで、四十九日の忌明けもまだの場合には、お歳暮を贈るのは控えるようにします。

不幸からまだ日が経たないうちに贈るのも、配慮がなく失礼になりますし、先方も心が落ち着かない時期でもあります。相手の心情を察し、少なくとも四十九日を過ぎていない場合には、贈るのを控えるのがマナーです。

また、四十九日を過ぎるとお歳暮の時期が終わってしまう場合には、「寒中お見舞い」「寒中お伺い」として、1月7日(※関西では1月15日)の松の内が明けて、2月3日頃の「立春」までの時期に先方に届くように贈るようにしましょう。

「寒中見舞い」は、寒さが厳しい季節に送る季節の便りの一つです。一年の中で最も寒い季節を迎え、相手の体調を気遣うとともに、こちらの近況を伝えるものです。

スポンサーリンク

品物と一緒に、相手を気遣うお手紙などを添えると、相手も喜んでくれるかもしれませんね。

また、この場合の寒中見舞いの熨斗も、無地の奉書紙(真白な紙)または、無地の短冊「寒中見舞い」または「寒中お伺い」と書いて贈るようにしましょう。

お年賀にならないように気を付ける

喪中の人にもお歳暮を贈っても問題ないとはいえ、贈る時期には十分な注意が必要です。

年内に届くようであれば、「お歳暮」という名目でも大丈夫ですが、年が明けて、関東では1月7日、関西では1月15日までが「松の内」ですので、その期間に届くような場合は「お年賀」になってしまい、お年賀は慶事になるので大変失礼になってしまいます。

相手に不快な思いをさせないよう、お歳暮として間に合わない場合には、年が明けて1月中旬~下旬の時期に「寒中見舞い」や「寒中お伺い」として贈るのが間違いがありません。

文言に気を付ける

品物と一緒にお手紙などを添える場合には、おめでたい言葉は避けるのがマナーです。特に新年の場合は、無意識に「おめでとう」という言葉を使ってしまうものですので注意しましょう。「本年もよろしくお願いします」といった挨拶は問題ありませんので、おめでたい文言に気を付けて添えるようにしましょう。

故人宛には贈らない

先方の家族なども故人宛に届くと、不幸を思い出し辛く悲しい気持ちにさせてしまいます。

お歳暮などの贈答品を贈らなくて良いのは、「縁が切れた時=亡くなった時」ですので、故人宛には贈らないようにしましょう。

まとめ

喪中の場合、相手への気遣いが大切です。

マナーを難しく考えず、相手の心情を察し、相手の立場に立った行動を心掛けるようにすれば相手に不快な思いをさせることは少ないでしょう。

  • この記事を書いた人

ゆき

こんにちは、ゆきです。 約12年ほどわりとブラックな会社でWEBデザイナーを経て、今はサイト作成・運営のフリーランスとして活動中。 40代に突入した夫婦のライフスタイルを題材とした様々なネタを記事にしています。 詳しいライタープロフィールこちらから

-喪中
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.