喪中

喪中の時のお歳暮は?自分が喪中の場合に知っておきたいマナーは?

喪中期間は、様々なお祝い事を差し控えるのが通例です。

新年の場合は、年賀状を出すのを控えたり、門松を立てたり、鏡餅を飾ったりといった正月のお祝い事にまつわる行事は差し控えるのが一般的です。

では、喪中の時のお歳暮は?どうするのがマナーなのでしょうか?

今回は、自分が喪中の場合のお歳暮に関するマナーについて詳しくご紹介します。

関連喪中の人にお歳暮を贈るのはNG?正しいマナーはコレ!
関連喪中はがきを出す側の疑問やマナーのまとめ!書き方や基本的な例文もご紹介
関連喪中はがきを出す時期は?送る範囲は?喪中同士の場合はどうする?
関連喪中期間中の結婚式出席はNG?喪中にしてはいけないことは何?

スポンサーリンク

喪中の時のお歳暮は?

喪中お歳暮

そもそも、お歳暮は、日頃お世話になっている方へ感謝を込めてお礼として贈る品のことであり、「お祝い事」ではないので、お歳暮を贈ることも、お歳暮が贈られてくることも基本的には問題ありません。

ですが、気をつけることもありますので注意しながら確認して対応しましょう。

自分が喪中の時にお歳暮を贈ってもいいの?

お歳暮は、日頃の感謝の気持ちを表すものですので、基本的には喪中の時に贈っても問題はありません。

ですが、四十九日を迎えていない場合には、贈ることは控えたほうがいいでしょう。人によっては喪が明けていない間に贈り物をされることをよく思わない方もいらっしゃいます。

自分の勝手な判断で決めるのではなく、受け取る側にも配慮して、四十九日を迎えていないようであれば、お歳暮を贈ることは控えるのもマナーでしょう。

また、自分が喪中の時に贈る場合は、「熨斗」に気をつけなければいけません。

お歳暮を贈る際、通常であれば紅白の水引が用いられますが、喪中の場合は相応しくないため、 無地の奉書紙(真白な紙)または、無地の短冊を使用します。

デパートなどで手配する場合には、喪中であることを伝えれば、対応してくれますので、贈る際に、先方に不快な思いを与えないよう、この点だけは注意するようにしましょう。

ポイント

表書きは、「お歳暮」と書いても問題はありません。
スポンサーリンク

自分が喪中の場合に知っておきたいお歳暮マナーは?

上記の他にも、自分が喪中の時のお歳暮での対応でみなさんが多く疑問を抱かれることについてご紹介します。

自分が喪中の時にお歳暮が贈られてきた場合は?

お歳暮は感謝の気持ちを表すものです。喪中の時に先方から贈られてきた場合には、遠慮することなく素直に感謝の気持ちを受け取っても何ら問題ありません。

受け取った際には、通常のお歳暮を頂いた時の対応と同じように、出来るだけ早く「お礼状」を出すようにします。

お歳暮のお返しに関しては、基本的には必要ないとされていますが、お返ししたい場合には、お返しをしても問題ではありません。

スポンサーリンク

ポイント

お返しの際にも、「お歳暮」として贈る場合には、「熨斗」に気をつけましょう。

また、お歳暮としてお返しをするのが気が引けるようでしたら、「寒中御伺」として、1月7日の松の内を過ぎてから2月3日の立春までの期間に贈るのもよいでしょう。

故人宛にお歳暮が贈られてきた場合は?

故人宛にお歳暮が届いてしまった場合は、亡くなったことを手紙などで相手に伝えるようにします。

葬儀にも出席して頂き、既に亡くなっていることを知っていたとしても、きちんとお礼文を添えて送るようにしましょう。

そういった場合のお礼状の例文は下記をご参照ください。

拝啓 師走の候 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、このたびは当方 父○○喪中にて年末のご挨拶を控えておりましたところ、思いがけず結構なお品を頂戴し、誠にありがとうございました。

生前のご厚情に家族一同あらためて感謝申し上げますとともに、いつも細やかなお心配りを頂き、恐縮いたしております。

本日別便にて心ばかりの品をお送りいたしましたのでどうぞご笑納下さい。

寒さはまだまだ続くようです。どうぞご自愛くださいませ。 略儀ながら取り急ぎ書中にてお礼申し上げます。

敬具

上記は、葬儀にも出席して頂き、既に亡くなっていることを知っている場合の方に出すお礼状の例文です。

拝啓 師走の候 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、このたびは思いがけず結構なお品を頂戴し、誠にありがとうございました。

父○○儀 去る○月○日に他界致しました。

ご通知が遅れました事を深くお詫び申し上げます。

お送り下さいました品はさっそく仏前に供えさせて頂きました。

父が生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに、皆様の一層のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

敬具

上記は、亡くなったことを知らない場合や、通知が出来ていなかった方へ出す場合のお礼状の例文です。

まとめ

自分が喪中の時のお歳暮のマナーについてご紹介しました。

御歳暮はお祝いごとではないので、喪中でも贈ったり、頂くことに問題はありませんが、もし贈る場合には、「熨斗」に気を付けて贈るようにしましょう。

  • この記事を書いた人

ゆき

こんにちは、ゆきです。 約12年ほどわりとブラックな会社でWEBデザイナーを経て、今はサイト作成・運営のフリーランスとして活動中。 40代に突入した夫婦のライフスタイルを題材とした様々なネタを記事にしています。 詳しいライタープロフィールこちらから

-喪中
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.