掃除・片付け

クエン酸でお掃除する効果や用途は?おすすめの使い方は?

クエン酸掃除

年末が近づいてくると、雑誌やTVで話題に上がってくる「クエン酸」でのお掃除方法。

「クエン酸」を使った掃除には、どんな効果があって、どんな風に使えばいいんだっけ?なんて思われる方も多いものです。

今回は、一度使うと病みつきになってしまう!?クエン酸を使ったお掃除の効果や用途、使い方などについてご紹介します。

スポンサーリンク

クエン酸でお掃除する効果は?

「クエン酸」は梅干しやレモンなどの酸味の元で、昔から健康食(食欲増進効果、疲労回復効果、尿酸値の減少、尿路結石の予防、ビタミンB群の吸収不足、ミネラルの吸収促進など)として親しまれている成分なので、人体に悪影響の少ないものです。

では、そんな「クエン酸」がなぜお掃除に効果を発揮するのでしょうか?

そのメカニズムについて簡単にご紹介します。

クエン酸が掃除に効果を発揮するメカニズムは?

小学校の理科の実験で「酸性がどうの、アルカリ性がどうの」なんてうっすら記憶にある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

詳しい説明は省きますが、酸性はアルカリ性を混ぜることで中和され、アルカリ性は酸性を混ぜることで中和することができます。

今回ご紹介する「クエン酸」は「酸」と名の付く通り、酸性の性質を持っています。

「クエン酸」でのお掃除は、この原理を使って、アルカリ性の汚れを中和させ、浮かして取れやすくするお掃除方法なのです。

アルカリ性の汚れってどんなもの?

主なアルカリ性の汚れは下記の通りです。

  • 水あか
  • 尿汚れ
  • 尿石
  • 石鹸カス
  • 水道水に含まれているカルシウムの汚れ
  • ※電気ポットなど

  • サビ汚れ
  • など

「クエン酸」が得意とするのは、水あかがついたシンクや、お風呂、トイレなどの汚れに使うと効果を期待できるんです。

クエン酸は経済的?

クエン酸を使った掃除のメリットは、スーパーや100円ショップなどでも簡単に手に入れることができ、コストパフォーマンス高いところでもあります。

また、そのまま使うというよりも、水などに溶かして使うため少しの量で効果がありますので非常に経済的とも言えます。

メモ

クエン酸には、「食用」や「工業用」などの種類もありますので、種類によって値段も変わってきますが、今回は掃除に使うものですので、一番安価な「工業用」のもので十分効果を発揮します。

一般的にですが「クエン酸」は1㎏あたり500円程度~購入できます。

クエン酸は手荒れするの?

「クエン酸は天然成分なので、手袋なしでOK^^」

なんて思っている方もいらっしゃいますが、クエン酸は天然成分で口に入れても問題ありませんが、掃除などで長時間クエン酸に触れている場合は、手荒れを起こすことがあります。

「えっ!天然成分の「クエン酸」なのになぜ手荒れするの!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

クエン酸に大量にまた長時間触れていると、皮膚に「タンパク質の変性」が起きるため手荒れをしてしまいます。

タンパク質の変性とは、皮膚のタンパク質が壊される事で、軽い火傷のような症状になります。皮膚が酸性やアルカリ性に偏りすぎるために起こってしまいますので、酸性である「クエン酸」に素手で長時間触れていたりすると「手荒れ」しますので、「クエン酸」掃除をする時はゴム手袋などを着用して行うようにしましょう。

「クエン酸」は、体の中にも存在している成分なので、掃除の後に水拭きや水で流しさえすれば触れても口に入れても問題ありませんが、掃除など長時間触れていたり、濃度が濃すぎる場合は、タンパク質の変性によって皮膚が荒れてしまいますので注意してくださいね。

クエン酸 お掃除の用途は?

上記でもご紹介しましたが、「クエン酸」は酸性なのでアルカリ性の汚れを中和する働きや、またカルシウムなどを溶かしたりする働きがあります。
「クエン酸」には、お掃除するうえで得意なこと、苦手なことがありますので、それぞれご紹介しますね。

クエン酸が得意なこと

  • こびりついた水垢など水回りの掃除
  • ※水に含まれるミネラル分が原因の「固い」(白くガリガリした)汚れを溶かす。(水道の蛇口やシンクの汚れ、シャワーヘッドなど)

    スポンサーリンク
  • 電気ポットのぬめりとりや水垢(白くガリガリ汚れ)
  • トイレの黒ずみ・尿石などの除去
  • アルカリ性の臭いを消す(アンモニア臭など)
  • 洗濯槽に沈着した炭酸カルシウムの除去
  • 衣類の柔軟剤として
  • ※石鹸洗濯の仕上げなど、アルカリ性物質の中和

  • 石鹸・シャンプー・リンスなどの汚れ

クエン酸が苦手なこと

  • ガスレンジや換気扇などについた油脂の汚れ
  • 皮脂汚れなど、タンパク質などが原因の汚れ
  • 大理石などカルシウムが主成分についた汚れ
    ※カルシウム成分を溶かしてしまうため

クエン酸で掃除する時の注意点は?

「クエン酸」で掃除をする時にいくつか注意することがあります。

  • 塩素系の洗剤と一緒に使うことや、混ぜることは厳禁です!!
    クエン酸は、重曹やアルコールと混ぜても二酸化炭素が発生する(ジュワジュワ泡が出る)だけですが、塩素系などと一緒に使うと有毒ガスが発生しますので、決して混ぜないようにしてください。
  • 「クエン酸」は天然成分ですが、酸性のため、粉や水溶液が目に入ると強い痛みを感じることがあります。その際は、すぐに(清潔な水で)流水し十分にすすぎ、痛みが残る場合は病院で診察を受けましょう。
  • 人の体内にも存在する成分なので、少しなら口に入ってもそれほど問題はありませんが、誤って大量に飲み込んだときは病院で診察を受けましょう。
  • クエン酸は酸性のため、金属などに使うと錆びることがあります。
クエン酸は「過ぎ」なければ、人体に特に影響のないものですので、適量を使いましょうね。

クエン酸でお掃除する時の使い方は?

「クエン酸」でお掃除するときは、「クエン酸水」を作っておくと便利です。

クエン酸水の作り方は?

用意するもの

・スプレーボトル
・クエン酸
・水
・ロート(あれば便利)

作り方

  • スプレーボトルにクエン酸、小さじ1/2を入れます。
    ※クエン酸を入れる時にロートがあると便利♪
  • 次にクエン酸を入れたスプレーボトルに、水100mlを入れます。
  • キャップをつけてボトルをよく振り、クエン酸が溶けたのを確認すれば完成です。
  • ポイント

    ガンコな汚れなどには、クエン酸の量を多くすると効果的です。
では、クエン酸を使ったお掃除方法をご紹介しますね。

お風呂

浴槽にお湯をためた後、クエン酸を入れます。その中に洗面器やイス、せっけん台、お風呂用おもちゃなど、お風呂で使う小物(また、ついでに浴槽に入れても抵抗がない水回りで使っているもの)などを入れて1時間~2時間程度浸けておきます。

浸け置きが終われば、スポンジなどで軽くこすり水で流しましょう。

鏡や扉の掃除は、キッチンペーパーやティッシュなどを貼り付け、クエン酸水をスプレーします(クエン酸パック)。この状態で1時間~2時間程度おきます。

途中で乾いてくるようであれば、再度クエン酸水をスプレーして湿らせた状態を維持してくださいね。乾いてしまうと、汚れと一緒に固まりますのでよりガンコになってしまいます^^;
また、ラップなどを上からかぶせると乾きにくくなりますよ。

クエン酸パックをはがし、スポンジなどで軽くこすり水で流しましょう。

注意ポイント

お風呂は、水垢だけでなく皮脂汚れなどもありますが、クエン酸では皮脂汚れは落ちません。その際は重曹を使いましょうね。

台所(シンク周り)

シンクや水栓金具などを掃除する時は、クエン酸スプレーをかけながら掃除しましょう。※クエン酸水をかけて長時間放置すると水栓金属などが錆びる危険性が…
シンクはスプレーをしながらスポンジやタワシ(シンクが傷つかないとように気をつけて!)でこすって下さい。

メモ

古いスポンジを使う場合には、洗剤残りのないようによくすすいだ物を使いましょう。

メモ

メラミンスポンジなどを併用するとより傷がつきにくく効果的に汚れも落ちますよ。

また、蛇口などの細かい隙間がある箇所は、古い歯ブラシなどを使うと掃除しやすいですよ。

排水溝などを掃除する時は、中性洗剤などで一度に掃除した後に仕上げとして吹きかけるのが効果的です。(簡単に取れる汚れは先に落としてしましましょう!)

冷蔵庫の中にも効果的です!軽くクエン酸スプレーを吹きかけた布巾などで拭くとキレイになりますので一緒に掃除しちゃいましょう。

電気ポット

電気ポットや電気ケトル(ティ○ァール)などにも、こまめに洗っていても水垢などの汚れがびっしり付いていることが多いものです^^;

電気ポットや電気ケトルを満水(規定量)にして、クエン酸(電気ポット 小さじ2~3程度、電気ケトル 小さじ1/2~1程度)を入れます。
後は電気を入れて沸騰させ、1時間程度おいておきます。その後スポンジなどで軽くこすり水で流しましょう。

注意ポイント

電気ポットの場合は、洗浄機能のついたものがありますので、その際は説明書に従って行ってください。

メモ

電気ポットや電気ケトルで使用した、クエン酸水はそのまま捨てずに再利用しましょう!冷めたらスプレーボトルに移し代えて、台所やトイレの掃除に使うクエン酸水として使えますよ^^

トイレ・洗面台

トイレや洗面所の水栓金具などのお掃除方法は、台所と全く同じです。洗面台の排水溝も、ゴミを取り、汚れを落とすなど、一度掃除してからクエン酸水でスプレーしましょう。

トイレの便器のフチの裏側部分についた尿石などは、クエン酸水をスプレーしてブラシでこすり汚れを取り除きます。

ポイント

汚れが取れにくい場合は、クエン酸パックをして時間を置いてから掃除します。長年蓄積されて非常にガンコな場合は数回繰り返す必要があるかもしれません。

トイレの床や壁などにも尿が飛び散っています。(これは旦那のせいなのですが…)まず、ホコリや髪の毛などの見えるゴミを取り除き、クエン酸水で拭くと尿汚れなど中和されてキレイになります。

掃除をするたびに、旦那に「トイレは座ってさせようかと」毎回頭をよぎります。(余談ですが…)

まとめ

クエン酸は少し注意することがありますが、天然成分ですので、小さなお子様やペットを飼っているお家の掃除で安心して使えますので、是非お試しくださいね。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-掃除・片付け
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.