ペット関連

犬の室内での暑さ対策は?留守番の時やお散歩の時にもおすすめ対策とは?

梅雨から夏にかけては、犬たちにとっては辛い季節でもあります。

犬は、人間のように汗を出して体温調節を行えません。

人間のような汗腺が、あの可愛い肉球にしかないのです。

この季節になると、ワンちゃんが一生懸命口でハァハァと呼吸している姿に「どうにか快適に過ごす手段はないものか?」と感じてしまう飼い主さんも多いものです。

今回は、犬の室内での暑さ対策について詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

犬の室内での暑さ対策は?

犬の暑さ対策

犬を室内で飼っている場合でも暑さ対策は必要です。

犬は平熱が高いので、暑い季節はすぐにぐったりとして、人間と同じように熱中症になります。

最悪の場合、死に至ることもあるのですから、飼い主が十分にケアしてあげることが大切です。

では、犬の室内での暑さ対策を見ていきましょう。

飲み水は十分に!

とにかく、犬は汗をかいて体温調節ができないぶん、水分補給などで体温を調節しようとします。

暑い季節は、こまめに水分補給ができるように、水の置き場所を複数作ってあげて、すぐに水分補給できるような環境を作ってあげることも暑さ対策として有効です。

ここで注意したいことは、暑い季節は水もすぐに温まってしまうということです。できる限り、日光が当たる場所は避けてあげましょう。

犬をケージに入れている場合も同様です。ケージで動きが制限されるぶん、いつもより気に掛けてあげて、普段よりも多めに水分を用意してあげましょう。

また、暑い季節にはケージの場所を見直して、日光が当たる場所は極力避けてあげましょう。

日陰を作ってあげて風通しを良くする!

日が当たる場所は、人間でも長時間居るとバテてしまいます。犬も同じです。

カーテンを閉めてあげたり、すだれを用意して日陰を作ってあげることもよいでしょう。

そこで、日陰だけではなく、風通しも良くして換気にも気をつけてあげるとさらに効果があがります。

冷却グッズを活用する!

手軽にできるワンちゃん用の冷却グッズとして、ペットボトルに水を入れて凍らせたものがあります。

スポンサーリンク

そのままだとさすがに冷た過ぎるので、タオルなどでくるんであげて、ワンちゃんの傍に置いてあげます。

ひんやりとして体温の上昇を抑えてくれます。

ワンちゃんによっては、冷却マットなどを警戒して近づかない場合もあります。まずは、この方法を何回か試してみてあげてください。

警戒心が強いワンちゃんでしたら、抱っこしている時に一緒にペットボトルも置いておき、少しづつ警戒心を解いていきましょう。

慣れてしまえば、逆にワンちゃんから冷たいペットボトルに近づいてくるようになります。

この方法だと、水を凍らせるだけですので、お手軽ですし、経済的負担も少なくてすみます。

また、この方法に慣れさせてあげておけば、お出かけの時にも活躍するアイテムになりますので、是非お試しください。

エアコンの温度設定には注意しましょう

エアコンは、犬にとっても暑さ対策として有効なのですが、冷気は床に溜まりやすいので、床の上で生活するワンちゃんにとっては、冷え過ぎ状態になってしまうこともあります。

冷え過ぎてしまうことも、体調不良の原因となりますのでエアコンを使用する場合は、温度設定に注意してあげてください。

犬にとっての適温としてエアコンの設定が何度程度というのは、エアコンや部屋の広さ、犬の種類によっても異なってきます。

目安としては、人間が快適だと感じる温度を心掛けてあげたり、犬の様子に気を配って体調を崩していないか?などの環境にしておくことが大切です。

スポンサーリンク

ポイント

エアコンをよく使う場合には、ワンちゃんが冷えを防げる毛布などを用意してあげておくのも良い方法です。

犬がお留守番の時の暑さ対策は?

暑い季節にお留守番させることは避けたいものですが、仕方ない場合もあります。

その時には、しっかりとした暑さ対策を心掛けてあげてください。

日差し対策はできていますか?

日差しが注ぎ込むだけでも、室内の温度は急激に上がってしまいます。

お出かけの時には、遮光カーテンなどで日差し対策を行ってあげてください。

換気など風通しはできていますか?

空気がこもることで室内の温度が上昇します。

換気扇をつけるなど、空気の逃げ道を作ってあげて、少しでも暑さ対策をしてあげてください。

ケージは窓から離れていますか?

ケージに入れてお留守番をさせる場合は、行動が制限されてしまうので、余計に気を配ってあげてください。

窓のそばにケージを置いている場合は、涼しい場所に移動してあげましょう。

窓のそばは、遮光カーテンをしていたとしても、温度が高いものです。

水は十分用意できていますか?

お留守番の時には、普段より注意してチェックして欲しいものです。

お出掛けの長さによっては、水だけではなく、氷だけを入れてあるものも一緒に用意してあげておくといいですよ。

氷が次第に融け出して、氷が融け切るまで冷たさが持続できるのでおすすめです。

冷却グッズの準備はできていますか?

ペットボトル氷などを用意しておいてあげることも忘れないようにしてあげてください。

停電などでエアコンが切れて、室内の温度が上がることもありますから。

エアコンの設定管理はできていますか?

お出掛けの長さによってや時間帯によっては、エアコンを使用したほうがよいでしょう。

温度は、そんなに冷やす必要はありませんので、設定温度は26~28度ぐらいが目安になります。

冷え過ぎには十分注意して、普段からエアコンをつけている時のワンちゃんの動きなどを気にしてあげて、ワンちゃんの最適温度を把握しておいてあげることも飼い主としての努めです。

犬の暑さ対策!お散歩に出掛ける時は?

犬のお散歩も暑い季節は気を配ってあげて欲しいポイントです。

炎天下のアスファルトの温度は、50℃~60℃までに達します。

いつも室内で過ごすワンちゃんの中には、肉球が火傷してしまうこともある温度です。

また犬種によっては、地面に身体が近いので、人間が体感する暑さ以上に犬は暑さを感じてしまうのです。

特に、子犬や老犬などは体力もないものです。

お散歩をする時間なども気をつけてあげて犬に負担が少ないお散歩を心掛けてあげてください。

お散歩する時間帯は、日差しが弱い、早朝や日暮れ時がベストです。
目安として、人間が手のひらを地面にあてて冷たいと感じる時間帯が犬にとって一番良いお散歩の時間帯です。

また、お散歩の時も、水分補給が素早くできるようにお水を携帯してあげておいてください。

どうしても、日中にお散歩に出掛ける場合には、ペットボトル氷などを装備して、暑さにぐったりしている場合はお散歩を早めに切り上げることが肝要です。

犬が熱中症になった時に備えて!
犬が熱中症になると、呼吸が大きく乱れ、肩で荒い息を繰り返します。その場に倒れ込んだり、ぐったりと動けない場合もあります。

舌の色が濃くなって赤黒くなっていたり、目の充血や、呼んでも反応が鈍い場合には、応急処置として、急いで日陰などの風通しの良い場所に移動し、とにかく体を冷やしてあげます。

熱中症がひどい時には、尿を漏らすなどの症状があります。

応急処置をしながら、大至急病院に行きましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、犬の室内での暑さ対策について詳しくご紹介しました。

犬は暑さに弱い生き物です。

飼い主がしっかりとケアしてあげて、辛い季節を乗り切ってあげてくださいね。

  • この記事を書いた人

あゆみ

私は、主に生活&暮らし、ペットやお出かけ記事を担当させてもらってます。 毎日の生活のなかには新たな発見がたくさんある!! 少しでもお役に立てるような記事をご紹介していきたいと思います。 詳しいライタープロフィールはこちら

-ペット関連
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.