入院のお見舞い。
お見舞いは、相手の立場に立って贈りたいもののため、相手やご家族に失礼がないように気を配りたいものです。
入院のお見舞いの相場っていくらぐらいなんだろう?
今回は、「入院のお見舞いの相場はいくら?」について、兄弟や親戚&会社や取引先など相手別の相場についてご紹介します。
入院のお見舞い金額の相場はいくら?
病気やケガで入院・療養している人を慰め、励ますのがお見舞いです。
入院や病気のお見舞いに何を贈るか?については、相手の病状に合わせて気持ちを込めて選ぶようにしましょう。
お見舞いで何か品物を贈る場合には、相手の病状に合わせて選ぶようにします。
また、入院中はなにかとお金がかかるので、お見舞金として現金を包んでも喜ばれます。
目上の人に現金を贈るのは失礼にあたるため、現金を贈ることに抵抗があれば、商品券にするのもよいでしょう。
金額は、病気になられた方との関係を考慮して決めるようにしましょう。
相手別のお見舞金の金額の相場について下記にご紹介します。
入院のお見舞い金額の相場【身内や親族の場合】
- 両親:10,000円
- こども:10,000円
- 祖父母:10,000円
- 兄弟・姉妹:10,000円
- 伯父・伯母・叔父・叔母:5,000~10,000円
- おい・めい:5,000~10,000円
- いとこ:5,000~10,000円
- その他の親類:5,000~10,000円
※入院されている方とあなたとの関係が兄弟だったら「兄弟」の欄をご参考に!
親や兄弟、親戚へのお見舞い金は、基本的には5,000~10,000円が相場となっています。
ただし、上記の金額はあくまでも目安で、相手との間柄などで変動することもあります。
また、お付き合いの度合いや、地域によっても変わってきます。
判断に迷ったときには、少し多めの金額にすると後悔がないでしょう。なお、年齢などにより金額が少なく場合もあります。
入院のお見舞い金額の相場【友人や知人の場合】
- 友人・知人:3,000~5,000円
ただし、上記の金額はあくまでも目安で、相手との間柄などで変動することもあります。
友人で特に親しい関係性であれば、上記の相場以上の金額を包むこともあるようです。
しかし、あまり高額だと相手の負担が大きくなってしまうことにもなってしまうので注意しましょう。
入院のお見舞い金額の相場【会社や取引先の場合】
会社関係の場合は有志を募って包むことが多くあります。
まずは、必ず上司に相談し、了解を得てから、どのような形でお見舞いをするのか?の判断を仰ぐようにしましょう。
上司や目上の方の場合
- 上司:3,000円~10,000円
上司や目上の方に現金を贈るのは失礼にあたるとされています。
そのためお見舞金ではなく、お見舞いの品を贈る方もいらっしゃいます。
ですが、入院や療養は、経済的にも負担が大きいものですので、本人や家族の経済的な負担を助けることにもつながるため、現金を贈ることに抵抗があれば、商品券にするのもよいでしょう。
上司や目上の方へのお見舞の金額の相場は3,000円~10,000円を目安に。
ただし、上記の金額はあくまでも目安で、相手との間柄や関係性によって変動することもあります。
なお、目上の方へのお見舞金などの表書きは「御見舞」ではなく「御伺」を用いるようにしましょう。詳しくは下記の記事もご参考に!
同僚の場合
- 同僚:3,000円~5,000円
有志でお見舞い金を集めて包む際は、3,000円が目安になりますが、個人で個別に包むことになった場合は、5,000円が相場となっています。
注意ポイント
あまり高額だとお返しなど相手への負担にもなってしまいますので、あくまでも無理のない範囲で包むようにしましょう。
部下の場合
- 部下:3,000円~5,000円
お返しなど相手も気を遣ってしまいますので、あくまでも無理のない範囲で包むようにしましょう。
取引先の場合
- 取引先:3,000円~5,000円
取引先のお見舞いは、あくまで会社間での関係性でのものですので、会社の規則に則ったり、個人で判断するのではなく、上司の指示を必ず仰ぐようにしましょう。
お見舞金を包む際の注意点
忌み数を避ける
お見舞金を包む際には、「4」「6」「9」などの数字を避けて贈るようにしましょう。
ポイント
お見舞金は不祝儀袋に包まないように注意する
お見舞金を包む際は、白無地の封筒または左側に赤い線の入ったもの、紅白の「結び切り」「紅白ま結び」のものを使用するようにします。
入院というと雰囲気的に不幸事なイメージがあるため不祝儀袋と思われる方もいらっしゃいますので注意しましょう。
お見舞金ののしのマナーやお金を渡す場合のマナーについての詳細は下記の記事もご参考に!
まとめ
お見舞金は、一般的に3,000円~5,000円、親しい間柄なら10,000円程度を目安に覚えておくといいかもしれません。
あまり高額な金額は、相手に気を遣わせてしまいますし、逆に負担にもなることがあるため、常識的な範囲で無理のない金額を贈るようにしましょう。
なお、長期にわたる入院や療養の場合は、折に触れて手紙を贈ったり相手に寄り添う気持ちが何よりの励ましにもなるものです。
相手の立場に立った思いやりのお見舞いができるといいですね。