法事・法要・追悼儀礼

平服とは?どんな服で行けばいいの?男性と女性の平服の基本のマナーをご紹介!

法要や法事に招かれた際に、喪主から「平服」といわれました。

「平服ってどんな服で行けばいいの?」

「平服といわれたけれど、失礼にならないのかな?」

今回は、法要や法事の際の平服とは?どんな服で行けばいいの?男性と女性の平服の基本のマナーについてご紹介します。

スポンサーリンク

平服とは?どんな服で行けばいいの?

法要法事での平服とは?

お通夜や葬儀、法要や法事の際に気をつけたいのが服装。

基本的には、「喪服」なんですが、「喪服」には、「正喪服」「準喪服」「略喪服」があることをご存知ですか?

  • 正喪服
  • 正喪服は、格式が最も高く正式な装いとなります。喪主や親族・近親者などが着用します。

    男性であれば、モーニングコート、女性は、ブラックフォーマルドレスとなります。

  • 準喪服
  • 準喪服は、正喪服に準じた装いのもので、さまざまな場面で着用できる一般的な喪服となり、お通夜、一般的な葬儀や告別式、一周忌までの法要など、ほとんどの場合はこの準喪服の着用となります。

    男性であれば、ブラックスーツ、女性はブラックフォーマルスーツとなります。

  • 略喪服
  • 略喪服は、準喪服よりも日常の服装に近いものとなります。

    なお略喪服は、急な弔問や、お通夜、葬儀後のお悔やみに故人宅を訪問する際、三回忌以降の法事や法要などに着用します。

    男女ともに、ダークスーツとなります。

一般的に黒の喪服は、準喪服以上のものを指します。

よく弔事などの際にいわれる「平服」とは、上記のなかの「略喪服」のことをいいます。

法事や法要の際の男性の平服の基本のマナー

男性の場合の「平服」は、略喪服である「ダークスーツ」となります。

ダークスーツとは、濃紺またはダークグレーなどの黒っぽい地味な無地系のスーツのものを意味します。

シャツは白色の無地のもの、ネクタイや靴下も黒無地またはダークグレーの無地など地味なものにします。

平服男性

スポンサーリンク
スポンサーリンク

https://www.monoir.jp/

法事や法要の際の女性の平服の基本のマナー

女性の場合の「平服」も、略喪服である「ダークスーツ」となります。

濃紺またはダークグレーなどのダークカラーのワンピースやツーピース、アンサンブル、パンツスーツなどです。

なお、黒い服であればトップスとボトムスの単品コーディネートでも問題ありません。

注意ポイント

大きく開いた襟ぐりや袖なし、大胆なスリップなどは華やかな印象や見た目となるため控えます。

バックは、中型までのもので金具や光沢のないものを。

靴は、黒色のもので、カジュアルなデザインは避けます。ストッキングも黒がよいでしょう。

アクセサリーは、ネックレスやイヤリングは白や黒のパール、オニキスが一般的となり、ネックレスは一連のものを着用します。

平服女性

https://www.monoir.jp/

平服といわれたけど失礼にはならないの?

基本的に喪主や喪家から「平服で」といわれる場合は、三回忌以降の法事や法要などの場合が一般的となります。

三回忌法要までは、準喪服で、七回忌以降は、男女とも略喪服(平服)が一般的です。

ポイント

地域性やそれぞれの家の考えで法要の際は喪服と決まっている場合もあるため、喪主や喪家、親族などに相談して選ぶようにするとよいでしょう。

「平服で」と案内があった場合は、男女ともにダークスーツなどの略喪服で伺っても失礼にはあたりません。

ただ、喪主が略喪服(平服)の際に、参列者側が準喪服を着用してしまうと、喪主との服装のバランスが悪くなってしまうため、喪主が平服の場合には、参列者もそれに合わせて平服を着用する気遣いが必要になります。

ポイント

喪主や喪家とのバランスも考えると法要や法事の前に喪主の服装を確認してから参列するようにすると間違いがないかもしれません。

まとめ

「喪服」といっても、それぞれ格の違いなどがあるんですね。

「平服」は、「略喪服」のことを指します。

地味な色合いのものを選ぶようにして、喪主とのバランスも気をつけましょう。

  • この記事を書いた人

山崎

インターネット広告を扱う小さな会社を営んでいます。 今までの経験を活かし、ビジネスマナー・経理・手続き・税金・節税などの題材を中心に書いています。 詳しいライタープロフィールはこちら

-法事・法要・追悼儀礼
-

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.