縁起

お守りをずっと持っていたらダメなの?汚れたらどうする?正しいマナーとは?

神社などで買った「お守り」

「気に入っているお守りなんだけど、ずっと持ってちゃいけないものなのかな?」と素朴な疑問が。

今回は、お守りをずっと持っていたらダメなの?汚れたらどうする?お守りについての正しいマナーについてご紹介します。

スポンサーリンク

お守りをずっと持っていたらダメなの?

お守りとは?

お守りをずっと持っていたらダメなの?汚れたらどうする?正しいマナーとは?

お守りは、身につけることによって、魔除け、開運を願って持つもので、携帯する護符ともいえます。

一般的には袋状のお守り袋の中に様々なご利益があるとされるご祈祷された小さなお札などが入っており、神様の分身ともいえるものです。

なお、お守りの御利益は1年間で終わるとされています。

役目を終えたお守りは入手した神社に返納するのが基本とされています。

お守りを返さないのはNG?

お守り1年ごとや願いが成就した時などに感謝の気持ちを込めて返納するのが基本ですが、有名な神社で購入したものや、遠方でなかなかいくことができない社寺のもので、気に入っていてずっと持っていたい!といった方もいらっしゃるかもしれませんね。

古いお守りをずっと持っていてはダメなのでしょうか?

答えとしては、決してダメではない!ということです。

気に入ったお守りを大切に自分の近くに置いておくということ自体は禁止もされていませんし、バチが当たるなどといったこともありません。

ポイント

ただ、注意したいのが、「安産祈願」「合格祈願」など、明確な目的があり、その願いが叶ったときや、叶わなくても一定の区切りがついている際には、きちんと「お礼参り」し、心からの感謝を伝え、思いを込めてお返しするのがマナーでもあります。

注意ポイント

また、お守りは神様の分身でもあります。それぞれの神社や社寺で御祈祷していただいているものでもあるので、そのご利益が未来永劫続くといった都合のいい解釈はできないかもしれないということは理解しておく必要があります。

持ち続けるのであれば構いませんが、過度なご利益への期待を持ったり自分本位な思いをお守りに押し付けないよう気をつけて持つようにしましょう。

スポンサーリンク

お守りの正しい持ち方とは?

お守りは、肌身離さず持ち歩き、身近なところに携帯するようにするのがいいとされています。

また、お守りを持ち歩く際には、心臓に近い位置で身につけると効果が高まるとされています。

そのため、お守りに紐を着けて首から提げるのが一番いいともされていますが、身に着けることが難しい場合には、いつも使っているバッグやカバンのポケットや財布などに入れて持ち歩いたりするのもOKです。

お守りのNGな持ち方とは?

お守りをバッグやカバン、財布に入れて持ち歩く際、整理整頓ができていなくて中がぐちゃぐちゃでどこにお守りがあるか分からない!といった感じではNGです。

また、バッグやカバンを地べたに置いたり、乱暴に扱うようなことも避けましょう。

お守りは神様の分身ともいえるもの。

スポンサーリンク

神様を粗末に扱うようなことは避けるようにしましょう。

お守りが汚れたらどうする?

大切にしていたお守りが汚れてしまった!というときにはどうすればいいんでしょう?

肌身離さずに持っている場合には、ついうっかりお守りが汚れてしまうこともあるかもしれませんね。

お守りは、汚れたからといってご利益の効果がなくなるというわけではありませんが、お守りは神様の分身ともいえるものですので、神様の力は弱まります。

また、ご自身の気持ちの問題かもしれませんが、神様を汚してしまったら、申し訳ない気持ちになると思います。

汚れてしまった時点で、そのお守りとのご縁を一度手放し、新たなご縁を結ぶほうがいいかもしれません。

ポイント

その際、お守りを返納する時には、心からの感謝を忘れずに返納するようにしましょう。

お守りって洗ってもいいの?

お守りが汚れてしまったときに、お守りを洗ってもいいの?という方もいらっしゃいます。

お守りは袋の中にお札が入っていますので、洗濯などはNGです。

お守りを開けてもいいの?

お守りは袋の中にお札が入っています。

これは、神様の分身で尊い存在のもの。袋を開いてお札を出すことは決してしてはいけないNG行為なので注意しましょう。

むやみに中身を見たりといったことも避けるようにしましょう。

まとめ

お守りといえども神仏の分身ともいえる大切なものです。

何よりも大切なのは感謝の心。

気に入っているお守りは大切に扱い、ずっと身近に置いておいても問題はありませんが、礼を失するようなことがないように気をつけましょう。

お守りもずっと身近であなたを見守ってくれているものですので、できれば定期的に神仏に参拝しに行ききちんと感謝の気持ちを伝え、新しいお守りに交換するのも神様に礼を尽くすことかもしれません。

  • この記事を書いた人

あゆみ

私は、主に生活&暮らし、ペットやお出かけ記事を担当させてもらってます。 毎日の生活のなかには新たな発見がたくさんある!! 少しでもお役に立てるような記事をご紹介していきたいと思います。 詳しいライタープロフィールはこちら

-縁起
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.