今年で65回目を迎える「阿佐ヶ谷七夕まつり」。 実は日本三大七夕祭りにも数えられている全国有数の七夕まつりなんです。 阿佐ヶ谷駅から続く「パールセンター」を中心に吹流しや竹飾りなど巨大なハリボテが飾られ、その豪華で巨大な […]
「日程」タグの記事一覧
福生七夕祭り2018年の日程や時間は?交通規制&出店情報もご紹介!
福生市最大の夏イベント「福生七夕まつり」。 華やかな竹飾りが登場し、パレードや約100店にもおよぶ市民模擬店なども並び、地元のみならず周辺地域の方も訪れる人気のイベントでもあります。 夏の夕暮れ、竹飾りに明かりが灯ると昼 […]
大宮夏祭りスパークカーニバル2018年の日程は?交通規制&屋台情報もご紹介!
サンバのリズムは暑い夏によく似合います^^ ド派手なサンバの衣装や振り付けは、見ているほうもいつの間にかリズムをとってしまう華麗さで楽しさ満載。 陽気なサンバのリズムが大宮の街を包む、大宮の夏祭りイベントのひとつ「スパー […]
八王子祭り2018年の日程は?屋台&花火大会情報などをご紹介!
関東有数の山車まつり「八王子まつり」。 精巧な彫刻が施された19台の山車が甲州街道の約2㎞を練り歩きます。 特に、夜の灯火の光で浮かびあがる山車の姿は「動く芸術品」と称され、夏の夜の闇をバックに艶やかな姿が印象的にそして […]
堺大魚夜市の2018年の日程&花火の時間は?駐車場&屋台情報などもご紹介!
およそ700年の歴史をもつ「堺大魚夜市」は、大阪堺市の夏の風物詩として毎年多くの来場者が訪れるお祭りです。 なかでもメインイベントである「魚のセリ」では、景気の良い掛け声が交わされながら、新鮮な魚介を買い求める人で最高潮 […]
おおむた大蛇山まつり&花火大会2018年の日程は?駐車場情報などご紹介!
福岡県大牟田市で行われる夏の風物詩「おおむた大蛇山まつり」。 江戸時代中期に始まったとされる夏の祭礼行事で、長さ10m高さ5m重さ3tともいわれる大迫力の蛇や龍を表す山車「大蛇山」が太鼓や鐘を打ち鳴らしながら町を練り歩き […]
びわ湖大津マザレ祭り2018の日程は?イベント&混雑情報をご紹介!
2016年から始まった新しい滋賀県のお祭り「びわ湖大津マザレ祭り」。 びわ湖大津夏祭りと浜大津サマーフェスタが合体したお祭りなんです。 伝統の江州温度に最新の音楽やダンスを融合させた「江州盆ダンス」など様々イベントが催さ […]
尾張津島天王祭の2018年の日程は?花火や駐車場情報などご紹介!
愛知県津島市で行われる「尾張津島天王祭」は、日本三大川まつりのひとつに数えられ、600年近くの伝統を持ち、日本一の華麗な夏祭りとも言われるほどのお祭りです。 7月第4土曜日に行われる「宵宮」と翌日に行われる「朝祭」は「尾 […]
柏祭り2018年の日程や時間&交通規制情報は?出店の場所や時間は?
「みこしパレード」や、「柏ねぶたパレード」など例年約70万人もの人が訪れる千葉県でも屈指の大型夏祭り、それが「柏まつり」です!! 昔ながらのお囃子が流れたり、現代風のリズムに合わせた神輿パレードがあったり、迫力あるねぶた […]
新宿エイサー祭り2018年の日程や時間&交通規制情報は?屋台の場所や時間は?
沖縄の伝統芸能「エイサー」の熱気で新宿一帯が熱く盛り上がる「新宿エイサーまつり」。 2001年にはじまったこのイベントも今では新宿の夏の風物詩として、毎年多くの見物客でにぎわう一大イベントになりました。 「イーヤーサーサ […]