ニオイ

おへそが臭くてかゆい原因は?対処法で効果的なものは?

体臭って気になるものです。

「汗の臭い」や「脇の臭い」など、周りの人に気づかれてしまわないか、迷惑かけていないかなど心配されている方も少なくありません。

皆さんが密かに悩みを抱えている体臭の一つに「おへその臭い」という方もたくさんいます。

おへその臭いは他の人に相談しにくいため、みなさん悩みを抱える方が多いもの。

普段はそんなに気にならなくても、ふとした時に感じるそのおへその臭いやかゆみの原因やその効果的な対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク

おへそが臭くてかゆい原因は?

おへそが臭い

人には様々な悩みがあります。

人に打ち明けられる悩みもあれば、人に打ち明けられない悩みもあります。

体臭も人に打ち明けにくい悩みに含まれることが多いようです。

特に、「おへその臭い」など、普段他の人に気づかれにくい体臭は、人に打ち明けにくい悩みの一つではないでしょうか。

そんな体臭のひとつ「おへその臭い」にも原因があり、正しい方法でケアすれば改善されることが多いものです。

おへその臭いの原因がわかれば、おのずと対処法もわかりますので、まずはおへその臭いの原因からご紹介します。

おへそが臭い原因は?

おへその臭いの主な原因は、汗や皮脂汚れや垢、石鹸の洗い残しなどがあげられます。

一般的に「汗臭い」といわれるニオイは、汗や皮脂、垢などを栄養素としている細菌が増殖することで臭いを発生させています。

おへその臭いなどの体臭の原因の多くは、汗や皮脂汚れや垢、石鹸の洗い残しなどの原因であることが多いのです。

汗臭いといわれますが、汗自体に臭いはありません。細菌や雑菌が繁殖することで発生する臭いなんです。

布団や枕などの臭いは、汗や皮脂などを栄養分とする雑菌による臭いで、「フ○ブリーズ」などの消臭効果は、除菌を行うことによって臭いのもとを消しているのです。

ということは、「おへその臭い」を改善するには、おへそを清潔にすることが必要になってくるのです。

注意ポイント

ただし、おへその皮膚は体の中でも薄い皮膚ですので傷つきやすくいため、ゴシゴシ洗ったり、爪で掻いたりすると傷つき、傷口から炎症を起こす可能性があるので注意してくださいね。

おへそがかゆい原因は?

おへそが痒くなる主な原因は、「長期間に及んで汗や皮脂などの垢が溜まってしまい、炎症を起こしている」もしくは、「おへそが臭いからゴシゴシ洗って傷つけて炎症を起こしている」などおへそが炎症を起していることなどがあげられます。

上でも少し触れましたが、おへその皮膚は薄く傷付きやすいため、ほかの皮膚に比べて炎症を起こしやすい部分になります。

なお、痒みを通り越して赤くなったり、痛みが出たり、嫌な臭い、膿がでるなどがある場合は、すぐ病院へ行き診察を受けてくださいね。

また、おへそが臭かったり、痒かったりする人にはある特徴がありますのでご紹介します。

洗っているようで洗えていない

体臭を気にしている多くの人は、わきだけでなく、陰部など、体を念入りに洗っている方が多いものです。

スポンサーリンク

しかし、お腹の臭いというのは、本人も気づきにくいため、臭いを見落とす方は少なくありません。

そのため、おへそに溜まった汗や皮脂、垢などの汚れに気づかず、臭いを発生させているもあります。

おへその形が悪い(深い、または歪んている)

おへその形が「深い」「歪んでいる」場合は皮脂や汚れをおへその中に溜め込みやすくなります。

また、おへその形が悪い場合は、垢や皮脂などの汚れを洗い落としにくいだけでなく、石鹸のカスなども簡単に流しきれないため、細菌が繁殖しやすくおへそから臭いを発しやすくなります。

お風呂に入らず、シャワーで済ませている

おへそが「浅い人」も安心とは言いきれません。

おへそが浅い人は、湯船に浸かることで汚れを浮き上がらせることができるため、、特に意識していなくても自然と汚れが落ちていることが多いものです。

しかし、普段からシャワーだけで済ませている人は、汚れを浮かして取り除くことが難しい為、臭いの原因である垢などが残ってしまっていることがあります。

スポンサーリンク

肥満体質

太っている場合などは、お腹の皮下脂肪によって、おへそが覆われてしまい、入浴をしても汚れを洗い落とせていない場合があります。

また、汗や皮脂なども痩せている人に比べ分泌しやすいため、おへその中がムレたり、汚れやすくなっているので注意が必要です。

食生活が悪い

おへその臭いは体臭のひとつです。

脂っこい食事ジャンクフードなどを食べ続けていると、自然に体臭は強くなります。

食生活を見直すことによって、体質改善を行えば、おへその臭いを和らげることにつながります。

食生活を見直すことで、おへそだけでなく、わきや足などにも効果があります。

「へそのごま」は危険信号!?

ふと気づいたときにおへそに黒いかたまりが出来ていることがあります。

この黒いものが「へそのごま」と呼ばれるもので、「へそのごま」は、皮脂や垢、汚れ、埃などが知らず知らずのうちに溜まって出来たものです。

もちろん、汚れが溜まったものですので臭いも強烈です…

また、長期間汚れが溜まっている証拠ですので、「へそのごま」を放置しておくと痒みの原因である炎症を引き起こす可能性もあるため、定期的に確認して清潔にしましょう。

注意ポイント

「へそのごま」は臍石(さいせき) とも呼ばれ、「へそのごま」は【トイレの便器の約4100倍】【大便と同じぐらい】と言われるほどの菌の巣窟なのです。

へそが臭くてかゆい場合の対処法で効果的なものは?

「おへその臭いやかゆみ」の原因の多くは、汗や皮脂などの汚れが溜まった状態になっているために発生することが多いので、おへそを清潔に保つことが出来れば、「おへその臭いやかゆみ」も改善されることが多いです。

ですが、上記でもご紹介したように、おへその皮膚は薄くて傷付きやすいので下記に清潔に保つ方法や洗い方のポイントなどについてご紹介していきます。

おへそを清潔に保つには?

入浴時のポイント
おへそは、皮膚が薄く傷つきやすいため、指を入れて洗う場合は、爪で皮膚を傷つけないよう指の腹を使って軽く優しく洗いましょう。

直接、ゴシゴシ洗うのではなく泡立てた石鹸やボディーソープで優しく洗ったり柔らかいタオルで指を覆って軽く拭くなどがオススメです。

ポイント

おへその中に指やタオルを入れることに抵抗がある場合は、泡立てた石鹸やボディーソープでおへその周り(上)を優しく洗うことも効果があります。
また、お風呂にゆっくり入ることで、垢が浮き、汚れを落としやすくなりますので、普段シャワーで済ませている方は、定期的にお風呂に入ることをおすすめします。

注意ポイント

一度の入浴でキレイにしようと強く洗ってしまうと、炎症の原因にもなるので注意しましょう。
日々の入浴時に少しずつ汚れを落していくイメージでやさしく洗いましょう。
定期的にケアするポイント
おへその中に固まってしまった垢を落とすには、ベビーオイル(オリーブオイル)馬油などのお肌に刺激の少ない「低刺激オイル」を使ってケアします。

ベビーオイルなどおへそに直接つけた後、しばらく待って(10分程度)汚れが浮いてきたら、綿棒や柔らかい布(ティッシュなど)でやさしく拭き取りましょう。

また、お肌が敏感な方の場合は、たっぷりとオイルに浸した綿棒で、端からやさしく撫でるようにすると、お肌を傷つけずに汚れを落とすことができます。

馬油は、直接おへそに塗るのではなく、おへその周りに多めに塗りおへそに流れるようにし、綿棒や柔らかい布(ティッシュなど)でやさしくふき取りましょう。

お風呂上がりは、肌が柔らかくなっているのでオススメです。

注意ポイント

綿棒を使う場合は、あまり奥に差し込まないようにして、おへそを傷つけないように注意しましょう。

まとめ

本来、おへそは誰でも臭うものです。

ただ、おへそが臭い場合などは、日々のケアが出来ていないことがほとんどですので、ほんの少し気をつけるだけで改善されることが多いものです。

万が一、定期的なケアをしても臭いが取れない場合や、ひどくなる場合はすぐに病院へ行き診てもらうようにして下さいね。

  • この記事を書いた人

ゆき

こんにちは、ゆきです。 約12年ほどわりとブラックな会社でWEBデザイナーを経て、今はサイト作成・運営のフリーランスとして活動中。 40代に突入した夫婦のライフスタイルを題材とした様々なネタを記事にしています。 詳しいライタープロフィールこちらから

-ニオイ
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.