新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により、衛生面の対応も注目を集めています。
我が家でも、手洗いや消毒を心掛けているのですが、ついに、消毒用アルコールが底をついてしまいました・・・orz。
薬局などを随時チェックしてはいるのですが、マスク同様、消毒用アルコールも「品切れ」の文字ばかり・・・。
みなさん、消毒用アルコールがない時の消毒&除菌ってどうされていますか?
我が家でも対応策を調べたりしてみたんですが、改めて気づいたことや注意点などもあったので、いざ!というときのお役立ち情報としてまとめておきます。
今回は、消毒用アルコールがない時の消毒&除菌どうしてる?代用できるものってあるの?についてご紹介します。
消毒用アルコールがない時の消毒&除菌どうしてる?
終わりが見えない新型コロナウイルス感染症。
なぜ新型コロナウイルス感染症が流行すると消毒用アルコールがこんなに売り切れ続出になるのでしょう?
アルコールでなぜ殺菌できるの?
アルコール類のもつ殺菌効果を利用することは、医療現場などでも消毒剤として使用されており、現在では当たり前のようになっているものかもしれません。
一般でも薬局には、用途に合わせた多種多様なアルコール製剤が並んでいます。
ちなみに「アルコール」と呼んでいますが、アルコールは特定の構造を有する有機化合物すべての総称であるため、無数にあります。雑菌・消毒用アルコール類としては「エタノール」、「イソプロパノール」が主に利用されています。
イソプロパノールは消毒用エタノールに比べて毒性が強く、脱脂作用が強いため手が荒れやすいため、消毒用エタノールの使用がおすすめかもしれません。ですので、薬局などでは「アルコール」というよりも「消毒用エタノールが欲しい」と伝えるほうがいいかもしれません。
アルコール類のなかでも最も広い分野で使用されているのが「エタノール」です。
アルコール類の殺菌のメカニズムについては、簡単にいうと、「アルコールが微生物の細胞膜を破壊したり、微生物の細胞の中に入り込み、生物に必要な仕組みを壊すため」です。
微生物の細胞膜を破壊することで、細胞内の中身が溶け出し細菌は死滅しますし、エタノールをはじめとした分子が小さいアルコールは、簡単に微生物の細胞膜を通り抜けます。
アルコールにはタンパク質の性質を変化させる働きがあり、微生物の細胞の中に入り込んで浸透しタンパク質を損傷させるため、細菌は死滅するという仕組みです。
※参考文献
https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf
http://www.mac.or.jp/mail/120601/04.shtml
このようにエタノールは強い殺菌力があり、幅広い殺菌作用メカニズムを持っています。
また、人体への安全性から手指の殺菌や医療現場では生体消毒剤や器材・環境消毒剤、食品分野では原料・製品の保存剤や食品工場では現場の機械、装置、床の殺菌など幅広く利用されています。
消毒用アルコールはコロナウイルスに効果があるの?
エタノールは強い殺菌力があることはわかったのですが、今流行している新型コロナウイルス感染症には効果があるのでしょうか?
人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、その中の1つが、昨年12月以降に問題、現在も世界的に流行している「新型コロナウイルス」です。
ウイルスはその構造から「エンベロープウイルス(エンベロープのあるウイルス)」と、「ノンエンベロープウイルス(エンベロープのないウイルス)」に分けられます。
エンベロープウイルスは脂質を含む薄い膜で覆われてるウイルスで、ノンエンベロープウイルスはその膜がなくても生きていられるウイルスです。
ウイルスを不活性にしやすいかは、このエンベロープ(膜)があるかないかで異なり、膜のある方が不活性にしやすいといわれています。
そのため、エンベロープウイルスは、アルコール消毒剤によりダメージを受けやすいのに対し、ノンエンベロープウイルスは、アルコール消毒剤が一般的に効きにくい傾向にあります。
代表的なエンベロープウイルス
- 新型コロナウイルス
- インフルエンザウイルス
- ヘルペスウイルス
- 風疹ウイルス
- B型やC型肝炎ウイルス
- エイズウイルス
など
代表的なノンエンベロープウイルス
- ノロウイルス
- ロタウイルス
- A型やE型肝炎ウイルス
など
上記のように、新型コロナウイルスはエンベロープウイルスに分類され、アルコールが膜を壊してウイルスにダメージを与えるため、アルコール消毒剤が有効であるとされています。
※参考文献
https://pro.saraya.com/kansen-yobo/bacteria-virus/2019-nCoV.html
ただ、アルコールは効果があるとされていますが、どんなアルコールでも効果があるというのは間違いで、大切なのが「濃度」です。
消毒用アルコールの濃度などについてや、新型コロナウイルスに効果があるもの&類似品の見極め方については、下記の記事をご参考に!
消毒用アルコールがない時 代用できるものってあるの?
新型コロナウイルスにも有効であるアルコール消毒剤。
欲しいんですが、ないんです・・・よね。
そういったときには、どう対応したらいいんでしょう?
厚生労働省のHPによると、下記のように記載されています。
このため、社会福祉施設等において、アルコール消毒液の入手が難しい場合には、別紙「新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。」を踏まえ、手洗いを丁寧に行うことや、食器・手すり・ドアノブなど身近な物の消毒には、熱水や塩素系漂白剤で行っていただくことを徹底いただくようお願いいたします。
新型コロナウイルスを正しく恐れるという意味でも、予防法は知っておきたいもの。
新型コロナウイルスは、案外脆いウイルスでもあります。「アルコール、熱水、塩素系、洗剤」で、ウイルス細胞が壊れますので、適宜しっかりと消毒をするのが大切!と覚えておくといいかもしれません。
ハイターを使った除菌液の作り方
ハイター(塩素系漂白剤)を使った除菌液の作り方はとても簡単です。
ハイターを水で250倍に希釈することで除菌液が出来ます。
水1Lに対して、ハイター原液25mlです。
※参考:https://www.mhlw.go.jp/content/000617981.pdf
注意ポイント
また、次亜塩素酸ナトリウムは、金属でできたものは変色、腐食しやすいです。布もの、布ソファや布団やじゅうたんなども変色劣化しやすいので適しません。次亜塩素酸ナトリウムでの消毒に適さない場所もたくさんあるのでご注意を!
上記のハイターを使った除菌液など「次亜塩素酸ナトリウム」は、食器・手すり・ドアノブなど身近な物の消毒用です。
手すり・ドアノブなど身近な物の消毒に使用する際には、必ず手袋をしてから使用しましょう。また、キッチンペーパーなどに吹き付けてから拭き取るようにしましょう。
上記の「次亜塩素酸ナトリウム」は、モノへの消毒には使えるんですが、手指の消毒など皮膚には使えないのが難点ですよね。
手指の消毒はどうしたらいいんでしょう?
消毒用アルコールがない場合には、「こまめな手洗い」が一番。
こまめな手洗いとは?
「こまめ」とは、細かいところまで十分気を配ってという意味ですので、食事の前やトイレの後、屋内に入った時だけでなく、何か作業をした後には面倒がらずに手洗いを実施することが必要です。
1日の中で手洗い実施の間隔があきすぎないようにすることが、効果的な予防につながります。
こまめに流水での「手洗い」をすること、その際には石けんを使ったり、爪の中までしっかり洗ったりと、普段よりも面倒がらずに、あるいは誠実に、細かいところまで気を配って手洗いをすることでも新型コロナウイルスの予防につながります。
注意ポイント
消毒用アルコールを過信しすぎないことも大切です。
消毒液の代わりにアルコールって効果あるの?
「アルコール」といえば、私たちの生活のなかで馴染みが深いといえばビールやお酒などの飲むアルコール。
同じアルコールという名で呼ばれる以上、これらのアルコールも消毒液の代わりになるのでしょうか?
実は、飲むアルコールも消毒液の代わりになります。私たちが飲んでいるアルコールも「エタノール」ですからね。
でも正確には、普段私たちが飲んでいるアルコールの濃度ではなく、高濃度アルコールであれば消毒液の代わりになるといったほうがいいかもしれません。
高濃度アルコールって何?と思われた方は、下記の記事もご参考に!
実は、実際に新型コロナウイルスの感染拡大により消毒用アルコールの不足が解消されない中、日本の日本酒メーカーなどが高濃度アルコール製品の製造に次々と乗り出しているんです。
酒造メーカーが作る高濃度アルコールは、いずれの製品も一般的な消毒液と同程度のアルコール度数ではありますが、消毒や除菌目的で製造された商品ではないとの但し書きが付けられています。
日本では、消毒用エタノールは、医薬品医療機器等法の下で医薬品、医薬部外品として製造認可などの規制を受けるため、簡単に製造業者を広げることができないなどの法規制など色々と問題がありますからね・・・。
日本の日本酒メーカーがつくる高濃度アルコールはもちろん、あくまでドリンクとしての商品として売り出しされており、消毒や除菌効果をうたうこともできず、お酒なのでもちろん酒税もかかっています。
2020/4/10追記
不足の解消がままならない消毒用エタノールの状況を受け、厚生労働省は3月下旬、臨時の措置として、高濃度エタノール製品を手指消毒用エタノールの代替品として用いることは差し支えないとの見解を示し、日本病院会に向けても、会員への周知を促した。これにより、酒造メーカーが作る高濃度エタノール製品は、手指消毒用の代替として「お墨付き」を得た格好となった。
具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。
厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。
※参考文献:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384111000.html
上記のように、ついに高濃度アルコールが特例ではありますが消毒液の代わりに使ってもいいよ~となりましたね。
同じエタノールですからね。新型コロナウイルスにバッチリ効果あるでしょう^^
少しでも早く、各家庭に消毒用エタノールが行き渡って、心配や不安のない、新型コロナウイルス予防ができるようになるといいですね。
2020/4/21追記
注意ポイント
飲用に適するアルコール濃度に希釈するなどして飲むなどしないと大変です。
まとめ
消毒用アルコールがないときには、変色の心配のないモノなどにはハイターを使った除菌液で対応。
手指の消毒の代用となるものは、「こまめな手洗い」が一番ですが、不足の解消がままならない消毒用エタノールの状況を受け、高濃度エタノール製品を手指消毒用エタノールの代替品として用いることは差し支えないという特例もでました。
高濃度エタノールも含め、手指の消毒液も早く各家庭に常備できるといいですね。
最近では、ハンドソープも売り切れのところもでてきているので、我が家では、昔懐かしい「牛乳石けん」のような固形石けんも念のため買って備えておきました。
早く、新型コロナウイルスの脅威がおさまってくれることを祈りながら、こまめな手洗いを心掛けたいと思います。