風邪

風邪はひき始めが肝心!ひき始めの治し方&簡単効果的な自分でできる対策法をご紹介!

かぜのひき始め

風邪はかからないのがいちばん。

でも、どんなに注意していてもひくときはひいてしまうものでもあります。

風邪にかかってしまった場合には、長引かないように早め早めの「ひき始め」の対応がポイントにもなってきます。

今回は、風邪はひき始めが肝心!ひき始めの治し方&簡単効果的な自分でできる対策法についてご紹介します。

スポンサーリンク

風邪はひき始めが肝心!ひき始めの治し方&簡単効果的な自分でできる対策法をご紹介!

注意していても、毎年のようにひいてしまう風邪は本当にやっかいなもの。

特に、長引いてしまうとシーズン中ズルズルと本調子に戻らないまま過ごすことにも…

まずは予防するのが大切ですが、ひいてしまった風邪には正しいケアで一刻も早く治すことが肝心!

正しいひき始めのケア方法や早く治すポイントを知って、風邪に悩まされないようにしましょう!

風邪のひき始めのサイン

「風邪かな?」と感じる感覚は人それぞれで個人差があるものなので、一概にこの症状があれば風邪!とは言い切れないのが現状ですが、下記のような状態があると風邪を意識する場合が多いようです。

  • のどの痛みやせき
  • 鼻水
  • 寒気
  • 熱っぽい
  • 体のふしぶしが痛い
  • 体がだるい
  • つかれやすい
  • 肩や背中に違和感がある
  • 痰がからむ
  • など

風邪が流行する季節には、少しでも「あれ?」と体に異変を感じたら早めに対応するのが大切です。

風邪のひき始めのサインが出たら無理をせず、早めに体を休ませて本格的な風邪の症状が出るのを防ぐようにするのも大切なケアですよ。

風邪のひき始めの対策法①

体を温めてウイルスをやっつける!

風邪のひき始めのサインはあるけれど、まだ他の症状が出ていない段階なら、体温を上げて汗をかくことでウイルスを撃退できる可能性があります。

風邪ウイルスをやっつけるのは、私たちの体に備わっている「免疫力」しか無いからです。

一般的に、体温が1度上がると5~6倍程度の免疫力が上がるといわれています。

ですので、体を温めで免疫機能を高めることで、風邪ウイルスに対抗する可能性が高まるからです。

ですので、風邪のひき始めは、温かい食べ物や飲み物、入浴などで体を温め、早めに風邪を治してしまいましょう。
しょうが湯を繰り返し飲む

熱いしょうが湯は1回飲むだけでは風邪を治すにはパワー不足。しょうが湯を飲んで温まったかな?と感じてもしばらくすると元通りになってしまいます。

風邪のひき始めには、3~4時間おきに、うっすら汗をかくまで繰り返し飲むようにすることで風邪を治すパワーが増大!

繰り返して飲むことで体の中からずっとポカポカが続いておすすめです。

しょうがの主成分であるショウガオールは、血行をよくして体を温めたり、脂肪や糖の代謝を促進し、血液もサラサラにしてくれます。

また、しょうがに含まれるジンゲロールという成分は、免疫細胞の主体である白血球を増やし、免疫力を高めるので、風邪はもちろんインフルエンザにもかかりにくくなります。

ただ、同成分は酸化しやすいという弱点もあるため、食べる直前にすりおろすことで、より効率的に摂取するのがおすすめです。

スポンサーリンク

ポイント

汗が出たら体をよく拭いて着替え、体を冷やさないようにしましょう。
温かいうどんを食べる

温かくて消化が良く、蒸気でのどや鼻の粘膜を潤すことができるうどんは、風邪の時には適した食事でもあります。

スポンサーリンク

うどんと一緒に良質なたんぱく質がとれるビタミンが豊富青菜などを加え、体を温める効果が高いしょうがねぎを薬味にして食べるのもおすすめです。

うどんのほかにも、雑炊おかゆもいいですよ。

湯ぶねにつかって温まる

かつては風邪の時の入浴は禁物とされていましたが、今ではその常識は過去のものでもあります。

体を温めることで免疫力が上がるので、38度以上の高熱やぐったりしているなどでない限りは入浴してもOK!

湯ぶねにつかって体を温めたほうが新陳代謝もよくなって、回復の助けになりますよ。

また、湯気でのどや鼻の粘膜も潤い、ウイルスの増殖を抑える効果も期待できます。

入浴時は疲れないよう長湯はせず、体が温まったらすぐに出て湯冷めしないように気を付け、水分補給をしっかりするなどもポイントです。

風邪を引いたときの入浴法については「風邪の時のお風呂はいけないの?早く治す正しい入り方はコレ!」で詳しくご紹介していますので併せてご覧ください。

3つの首を温める

3つの首とは、首・手首・足首の3つ。

この3つは皮膚表面の近いところに動脈があるので、ここを冷やすと体力を落としやすいのです。

そのため、「風邪かな?」と感じるときには、この3つの首を温めるのがポイントでもあります。

長袖、長ズボン、ハイネックなどの服を着たり、ストールやマフラー、靴下などで冷やさないようにしましょう。

風邪のひき始めの対策法②

早めに風邪薬をのむ

風邪薬も、体力がまだ消耗していない早めの段階でのんだほうが体の防御力を高めやすく、効きやすいといえます。

風邪薬には様々なものがありますが、体温を少し上げる方向に動き、免疫力を高めてくれる、風邪のひき始めの頃にのみたい葛根湯

風邪の初期症状の緩和には、鼻水や鼻づまり、のどの痛みや、せき、発熱などの諸症状に効く成分が入った総合感冒薬をのむなどの方法もあります。

市販薬は種類が多いので、薬局の薬剤師さんに症状を伝えて選んでもらうのがおすすめです。

総合感冒薬にせき止めや解熱剤など複数の薬をのむと成分が重なって許容量をオーバーしてしまうことがあり、副作用などのおそれもあるのでご注意を!どんな薬も自己判断で併用するのはNGです。

風邪のひき始めの対策法③

体の治癒力を高めるためにできること

栄養をしっかりとる

ウイルスに対抗するには、まずは体力が大切になってきます。

体力をつけるためには、やはり食事が大切!

良質なたんぱく質や免疫力を高めるビタミンCビタミンD、粘膜を丈夫にするビタミンA(βカロテン)を含む食品を積極的にとるように心がけるのもポイントです。

食欲がないときは、胃腸に負担をかけにくい野菜スープなどがおすすめです。

また、風邪の時には普段以上に水分補給が必要なため、こまめにホットドリンクを飲むようにしましょう。
ゆっくり休養する

風邪のときにはできるだけ安静にして、体力を消耗させないことがいちばん!

適度な湿度、温度に設定した部屋で過ごすようにし、充分な睡眠をとるようにしましょう。

就寝時に汗をかいたら、こまめに着替え体を冷やさないようにしましょう。

まとめ

風邪のひき始めに自分でできることは、それほど難しくなくできることもいろいろあるものです。

風邪は無理をするとこじらせて肺炎や気管支炎になるおそれもあるため、くれぐれも油断は禁物です。

「風邪かな?」と感じたら、早め早めのケアで本格的にひき始める前に風邪をくい止めたいものですね。

  • この記事を書いた人

暮らしのNEWSチーム

合言葉は、【あなたの「はてな?」を「なるほど!」に!!】 あなたの「なるほど!」を目指して!! 現在では、この合言葉に共感してくれた仲間も増え、それぞれの経験や得意分野を活かして記事を更新しております。 詳しいライタープロフィールはこちら

-風邪
-,

Copyright© 暮らしのNEWS , 2024 All Rights Reserved.